0.3-0.8 kg 0-7 杯
1号船 近場周辺他10m前後 (船中51杯)
マダコ
0.3-0.8 kg 0-4 杯
2号船 近場周辺他10m前後 (船中24杯)
船長コメント:
釣り座別釣果表や画像をご覧頂く場合
スマホの方は《PCアイコン》をタップしてご覧下さい!
今日は開幕3日目の余韻もあり36名のお客様がいらっしゃり乗合2隻体制!
2隻揃って近場周りを転々と探っての拾い釣り
ジックリ攻め込んで何杯か乗る流しもあればサッパリ乗らない流しもあり
余分な乗り方はせずあちこち転々と探り歩くパタ-ン・・・
マダコって岩礁帯や海底起伏のかけ上がりやかけ下がりなど
平場というより凸凹した所に生息している事が多く
湾奥部にはそんなポイントが多数あるから探り回るのですが
居る所もあれば居ない所もあります(^-^)
そんなポイントを多くの船が攻めるから誰かがやった後になる場合もあったり
立ち回るポイントイチョイス判断も重要なんです・・・
数年前の異常発生時みたいで何処でもウジャウジャ居た時とは状況違いますネ
2隻共あっちで拾いこっちで拾いを繰り返し
トップは1号船の赤坂さんが7杯でした

赤坂さんは送迎バス利用組で最後に空いてる所に座っての結果
早くきて端っこを確保しなくても結果出せる事を立証してくれました(^^♪
今日は両船とも良型サイズお目見えせずでした・・・
開幕3日経ちお客様方も大体の様子は分かったかと思いますので
平日は人数も落ち着いてくるかと思います(^^;)
★定休日明けの明後日も出船確定してます!
(連チャン者1名います)
※8日(土)は仕立船もあり乗合1隻体制なのでご予約はお早目に!
※9日(日)は2隻体制可能です!
(予報的には9日の方が良さそうですね・・・)


✴マダコ乗合ミヨシ部分(椅子が無い場所)でやりたい方は
あらかじめそこに釣り座確保して下さい!
後から来てミヨシ部分に入るのはトラブル防止の為禁止です!
当店は予約制ではございませんが
事前に釣行日がお決まりの場合は予約して頂けると
他のお客様にも目安になるので事前予約して頂けると助かります
ご予約・予約確認はこちらをクリック⇒【釣行事前予約ペ-ジ】
マダコ釣りワンポイントアドバイス
飽きずに小突き続ける事!
マダコ釣りは魚と違って《引き》が感じられません
ジワ~ッと重くなるのか《乗り》ですから
天ヤをコツコツ小突き続けその《乗り》を感じたらアワセます
《引き》が感じられない分地味な釣りですが
飽きずに小突き続ける事が基本
根がかりと《乗り》が区別出来れば誰でもチャンスあり!
マダコ釣りは決して難しい釣りではなく
基本動作さえ覚え根がかりとタコの《乗り》さえ区別出来るようになれば
ベテランも初心者も釣り座も関係なく乗ります
小突いてて柔らかな感触なら《乗り》
ゴツゴツ感じたら《根がかり》ですから
ゴツゴツだったら早目に回避しないとガッチリかかってしまいます・・・
早アワセは禁物!
マダコは貪欲ですから一度天ヤに乗ったらしらばく動きません
足から乗ってきてエサを口に抱き込みますから
最初の《乗り》でアワセちゃうと足1本だけ引っかかってしまい
バラシの原因につながります・・・
《乗り》を感じたらしばらくそのまま小突き続け
ジックリ乗せてから強めにアワセて下さい!
マダコ天ヤは針に返しが付いてませんからたるませるとバレちゃいます
手繰りは慌てずタコ踊りは厳禁!
アワセる時は手を伸ばし1手目で上に上げるのではなく
手前へ引くようにアワセ重みを感じたら2手目3手目も手前手前に!
そうやって手繰ると次の手も出やすく抵抗あるまま手繰れます
上に上げてアワセると2手目3手目も上上に手繰ってしまい
いわゆる《タコ踊り》手繰りになってしまいます・・・
次の手が道糸を掴もうとする際に出しづらくバラシの原因になります
エギマダコ釣りワンポイントアドバイス
基本は天ヤ釣りと一緒!
手釣りの【天ヤ釣り】と竿釣りの【エギ釣り】
基本動作は一緒で小さく小突き続けます!
竿先に怪しげなモタレを感じたらしっかりアワセましょう~
早アワセは禁物ですからタコが乗った時のグニャグニャ感を感じたら
ひと呼吸おいてアワセます・・・
竿釣りの利点を活かせ!
手釣りの【天ヤ釣り】だと広範囲を探るのは難しいですけど
竿釣りの【エギ釣り】なら投げて広範囲を探れます!
遠くを探って乗った時はゆっくり巻く事が重要です
早く巻くとタコが浮いてきて水面の抵抗受けやすくなり
身切れしてバレる原因につながります・・・
タコを浮かせないよう竿先を下げてゆっくり巻きましょう~!
エギをたくさん付けても変わりません!
2つも3つもエギを付ける方がいますが1つで十分
ロストした時の損失も2倍・3倍ですから・・・
2つ付けるなら形状違うタイプをオススメします!
タコエギ用と浮きスッテとかタコエギ用とアオリイカ用とか
大きさや形状変えた物を装着した方がアピ-ル度は高いです
出船時間:7時30分 料金:10000円 ※4名様より出船
道 糸:渋糸27号×50m(※手釣りです 道糸は無料貸出)
※エギ釣り用リールの道糸はPE3~4号がベスト
(細いラインはロストにつながり易く不向き)
天 ヤ:50号使用(※船宿・船内にて販売 @1000円)
※エギ釣りの方はオモリ25号使用して下さい!
※エギは船宿・船内にて販売あります @500円
※エギ釣り用貸し竿あります @500円
エ サ:冷凍ガニ支給