23-44 cm 0-5 尾
保田~剣崎沖80m前後 (船中12尾)
船長コメント:
釣り座別釣果表や画像をご覧頂く場合
スマホの方は《PCアイコン》をタップしてご覧下さい!
✴20日~26日は【ショ-トアジウィーク】です!
今日は13名のお客様がいらっしゃり出航!
まずは型狙いで手前の浅場ポイントからスタートするも
エサ取り外道のアタリもほとんど無くもうこの周りには居ないのかと
ポイント移動しようと思ったらご対面・・・(^^;)
サイズは悪くなかったものの何せアタリが少なかったので剣崎方面へ移動~
ポイントに着くと潮方悪く二枚潮状態で(+o+)
間が空きながらポツンポツンと本命顔出すもオマツリが多く(>_<)
幾つか釣れたものの釣りづらさを懸念し今度は保田方面へ移動~
しかしこっちも二枚潮気味で先程よりは少しマシな状況も
釣りづらさ・流しづらさは変わらずで・・・(+_+)
それでも本日トップとなった大仁田さんが44cmの良型をGET(^^♪

終盤になってようやく潮が落ち着いたと思ったら
今度は全く流れなくなってしまい半数の方がGETならずと苦戦しました
そんな日はキープ外道も少なくカナガシラ・オニカサゴ・キダイのみ(+o+)
※5月最終週(26日~31日)で終了しますからラストチャンスです!
★明日は《リクエスト乗合》企画日の為LTアマダイ乗合は休船です・・・

✴只今《ショ-トアジ》と《LTアマダイ》を隔週乗合で出船中
19日(日)・・・LTアマダイ リクエスト乗合で休船
19日(日)・・・ショ-トアジ リクエスト乗合で休船
ショ-トアジ乗合・LTアマダイ乗合ともに4名様より出船します!
前夜20時までに出船人数にならない場合は出船不成立となります
(出船不成立の場合は20時以降事前予約ペ-ジ【休】表示に)
当店は予約制ではございませんが
事前に釣行日がお決まりの場合は予約して頂けると
他のお客様にも目安になるので事前予約して頂けると助かります
ご予約・予約確認はこちらをクリック⇒【釣行事前予約ペ-ジ】
アマダイ釣りワンポイントアドバイス
小まめな誘いが重要!
あまり動き回らない魚ですからエサをアピ-ルする事が大切です
竿先を何度かシェイクしてアタリを待ち
たまにハリス分ぐらい大きく動かして下さい・・・
強めのシャクリ気味に動かすのも時には効果的です
底を小突いて誘うより浮かせて誘う!
警戒心強い魚なので海底を小突く誘いよりも
50cm~1m浮かせた所で誘った方が良いです
アタリの出方で本命かどうか判断
最初のアタリは結構強めに出て巻き始めると途中で引き直すのが
特徴的なのでアタリの出方で判断して巻き上げ速度を変えます
エサ取り外道などのアタリは小さいから早巻きで回収
出船時間:7時 料金:11500円 ※4名様より出船
竿 :1・8m前後のオモリ負荷30~50号
リ-ル:小型電動リ-ルもしくは小型両軸リ-ル使用
道 糸:PE2号以下×200m巻いておいて下さい
オモリ:PE2号以下ならオモリ50号使用(3~4号なら80号)
仕掛け:全長2mぐらいの2本針タイプが標準
(針の形状は色々あるからお好みで)
エ サ:オキアミ3L支給
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ショ-トアジ釣りワンポイントアドバイス
アジ釣りはまずコマセワ-ク!
アジ釣りの基本はいかに手前マツリせずスムーズに投入を重ねるかが肝
指示ダナでコマセを撒く⇒50cm~1cm上げた所でアタリを待つ⇒
しばらく待っててアタリ出なければ再度コマセを撒って少し上げて待つ⇒
魚信伝わればリールを巻き水面にビシ天ビンが見えたら巻くのをやめる⇒
竿を手前に起こしてまずビシ天ビンを掴み竿を置く⇒
ビシ天ビンをコマセバケツに入れたら仕掛けを掴み魚を取り込む⇒
魚を外したら付けエサの確認してコマセが減ってたら詰め直して
仕掛けを先に入れてからビシ天ビンを落としまた同じ動作
この一連のコマセワークがスムーズに出来るようになりましょう~
人間の手は2本しかありませんから取り込む際は竿を置く事!
アタリの出方で追い食いを待つ!
コマセを撒いてすぐにアタリ出ちゃうような時は追い食いのチャンスです
最初のアタリで巻いてしまうと1尾で終わっちゃうので
少し巻いてタナをずらす事で空いてる針にもう1尾釣れます・・・
1度に1尾ずつよりも2尾・3尾ずつ釣った方が効率UP
コマセ撒いてしばらく経ってからアタリが出るような時は
待ってても追い食いの確率は低いから1尾でも確実に釣り上げましょう
取り込みは丁寧に素早く!
アジは口切れしやすい魚なので慌てて強く抜きあげようとすると水面バレます
逸る気持ちを抑えつつ丁寧に素早く取り込みましょう~
出船時間:7時30分 料金:9000円 ※4名様より出船
★13時沖上がり・14時頃帰港予定
竿 :1・8m前後のオモリ負荷30~50号
リ-ル:小型両軸リ-ル使用
道 糸:PE2号以下厳守
オモリ:LTビシ40号使用 (船内に天ビンとセットで貸出用あります)
(ロストした際は1000円徴収します)
仕掛け:LT用2~3本針タイプ使用 (船宿・船内にて販売あります)
エ サ:撒きエサ…イワシミンチ支給・付けエサ…イカタン支給