26-44 cm 1-28 本
中ノ瀬周辺20m前後 船向き:南西~南 上げ潮適度~下げ潮適度 (船中120本)
夜アナゴ
25-42 cm 0-29 本
木更津沖17m前後 (船中92本)
船長コメント:

スマホの方は《PCアイコン》をタップしてご覧下さい!
★夜アナゴ乗合は1隻乗船上限18名様にしてます★
今夜は乗合2隻体制で事前予約締切でしたがまた予約重複していて・・・
1号船の方はちょっと窮屈になってしまい申し訳ございませんでした(*_*)
昨夜まで攻めてたポイントは2号船に任せて1号船は公言通り新規開拓!
今季初攻めの中ノ瀬周辺を探ってみる事に・・・(^-^)
明るいうちから顔は出しましたけどその後のペースはスロ-気味で
開始30分で約20本とやや物足りない釣れ具合でしたけど
サイズは悪くなく“粒揃いサイズ”も目立ち小ぶりは少なめ
何本かでも釣れれば見通し立つのでジックリ構えつつ小移動を重ね
その都度20~30本ペースで顔は見れて順調(^^♪
ただこの周辺特有の《ヌタウナギ》も結構釣れてしまい・・・(゚д゚)!
初めて釣った人はあの粘膜で驚きを隠せず
何度も釣った事あるベテランさんは『またヌタだよ~』状態(>_<)
ちなみにヌタ野郎を一番釣った山根さんが8本も(T_T)
アナゴの方は何となく全体的に行き渡り全員GET出来ました\(^o^)/
一方の2号船はしゃちょうのアドバイス通りのポイントに向かうも
先客いてやりたかったポイントが出来ずその周辺をちょこちょこと・・・
連チャンの手慣れ組はコンスタントに数を重ねてくれましたけど
慣れない方々は何とか顔を見るか見ないかで厳しさは否めぬ状況も
オデコの方は1名のみといつもの土曜日から思えば何とかなった感じ(^^;)
トップは2号船の吉瀬さんが29本で2番手は1号船の大塚さんが28本!
ほぼ毎晩ご来店の大塚さんが明日から金曜日まで出張らしく
来週は鬼の居ぬ間に釣っちゃいましょう~(^.^)
※明日はアナゴ乗合休船です(>_<)
(明後日は雨風予報で出船中止濃厚・・・)


・夜アナゴ釣果情報は帰港後入力致します!
23時以降を目安にご覧下さい・・・
・混雑時は2隻体制で対応致します
・当日の天候状況や風状況で出船出来るか微妙な時は
最終判断15時頃となりますから電話確認お願いします
(出船中止時は【かみや何でもBBS】でもお知らせします)

当日予約は15時までにお願い致します
15時までに《事前予約ペ-ジ》が出船確定になってるかで
判断出来るかと思います
ご予約・予約確認はこちらをクリック



アナゴの習性を知ろう!
アナゴはエサを噛むように捕食しますからエサを取るのが上手
ですのでいい加減なエサ付けではすぐにエサだけ取られちゃいますから
アオイソメの頭の固い所をまずチョン掛けにして
それから2・3度《縫い刺し》してシッカリ付け
ハリ先から4~5cm位で切ればOK!
(細めのアオイソメなら2尾付けでも良い)
伝わったアタリを確実にモノにする事!
捕食が上手いアナゴですからバラさず針がかりさせる事が大切
≪前アタリ≫は小さくそこでアワセてもなかなか難しいので
小突くのをやめて二度目の明確なアタリを待ってアワセるか
そのまま小突き続け明確なアタリが伝わったらアワセましょう!
アワセ損なったり前アタリだけで次がなくてもしばらく誘い続け
それでもアタリ出なかったらエサの確認を・・・
アナゴは貪欲な魚なのでバレても近くにいますから
竿数増やしたからって釣果と比例はしません!
慣れてる方が3本竿使ったりしてると真似して竿数増やしがちですが
そんな人は卓越した経験の持ち主だと思って下さい
人間の手は2本しか無いのですから無理に真似する必要ありません
逆に手返し悪くなる傾向が強いです・・・
まずは1本竿でアタリを逃さず釣れるようになったら
2本竿使って左右交互に同じリズムで小突く事をマスタ-しましょう
(2本竿使用時は同じ調子の竿じゃないとリズム狂いますよ)
基本は船下小突き釣りですが主流は投げ小突き釣り!
元々アナゴ釣りは手ばね竿使用の《船下小突き釣り》スタイルが基本
道具の進化で今じゃ細いPEラインが主流となり
釣り方にも若干変化が出てきてます・・・
うちの腕利きストッカ-メンバ-はほぼ《投げ小突き釣り》スタイル!
潮あとの不利を補う意味でも広範囲を探れる利点を活かします
経験が技術向上につながりそんな域に達した訳で
釣り方・誘い方のコツは本人達に聞くのが一番!
潮時と風向きを読む!
アナゴ釣りはアンカ-で船を固定して釣りますから
潮先釣り座が有利な釣り物の一つです・・・
潮時によっては必ずしもトモが有利という訳でもなく
釣行当日の潮時と風向きで潮先釣り座は変わりますから
それを読んで釣り座選びするのも釣果向上の一部です
・下げ潮時で北風ならトモ側が潮先釣り座
・下げ潮時で南風ならミヨシ側が潮先釣り座
(あとは北東だったり南西だったりで右舷・左舷の違いはあります)
【ストックアナゴ大作戦】今シ-ズンも実施予定!
当店の腕利きストック隊員達が釣ったアナゴを活かしておいて
釣行当日余計に釣れなかったお客様に割いて差し上げ
例え釣果悪くてもお土産にありつけるというプラン
今シ-ズンも【ストックアナゴ大作戦】実施致します!
今シーズンも【ストック5】です・・・
需要と供給のバランスがあります
ストックアナゴ無い場合もございますから予めご了承下さい!
(注:お子様はストック対象外となります)



※1隻体制時は右側を使いますからそっちに名前記入して下さい!
※当日の正午以降より場所取り可(それより前は無効です)
注:正午前に来ても正午過ぎるまでは帰らずボード付近に居て下さい
複数人いる場合は平等を規すべくジャンケンで釣り座決めますので!
※日中釣りから連チャンの方は名前の脇に“連”マグネットを!
日中釣りから夜釣りへ連チャン釣行される方は1000円割引となります
(但しポイントカ-ドの捺印はありません)
※使用船があっても名前は記入して消さないで下さい!
※日中釣りで第一・第二駐車場利用してるお客様が
出庫してから夜釣りのお客様を入庫して頂きます・・・
その際に駐車場付近で多数路上駐車でお待ちしていると
近隣のご迷惑になりますので場所取りを済ませたら
別の離れた場所で路上駐車し時間を潰して頂き
16時過ぎたら戻ってくればスム-ズに駐車出来ます・・・
日中釣りのお客様も夜釣りのお客様も平等ですから
ご理解とご協力のほど何卒お願い致します!
出船時間:18時 料金:7500円 ※3名様より出船
竿 :1・2~1・8m位のオモリ負荷15号程度の竿(先調子が良い)
リ-ル:小型両軸リ-ルまたは小型スピニングリ-ル
道 糸:PE2号以下×50m
貸し竿:300円
オモリ:ツリガネオモリ25号使用
仕掛け:ウナギ針11号
※ケミホタルや水中ライトも装着
(注:明る過ぎる物は禁止 周りにも影響及ぼします