2020年04月05日

マゴチ
40-56 cm 0-9 本
海堡~大貫沖10~20M (船中23本)

船長コメント:
今日も潮流れ緩めだったが前回よりは多少流れ
一流し目から型見れるも単発なアタリで
ライン流し変えながら攻めた。
一流しだけ大きく流して10本位ゲットできた時もあり!!

その後北東風強まり14時に撤収しました。
トップは山本さんが9本でした(^-^)v

残念ながら0が3人・・・(T-T)
★明日は一旦確定しましたがキャンセル出て
  まだ出船確定していません…

★12日(日)は《リクエスト乗合》の為マゴチ乗合休船!
(《オニカサゴ》のリクエスト乗合で出船予定)


4月は19日に【マゴチ釣りプチ大会】で開催決定!
 
参加者募集締め切りました!!
 大会概要・キャンセル待ちは【マゴチ釣りプチ大会】


活エサを仕入れる都合がありますので
  出来るだけ早目に事前予約して下さい!
 (電話予約でも構いません・・・)


潮回り大きくなりましたから10日まで桟橋から乗降出来ます!
 

 マゴチ船は6時頃より乗船可能になりますので
 それより早くいらした方は《釣り座ボ-ド》に名前記入を!

クリックすると元のサイズで表示します


当店は予約制ではございませんが
事前に釣行日がお決まりの場合は予約して頂けると
他のお客様にも目安になるので事前予約して頂けると助かります
※前夜予約入力でも構いません・・・
※前夜まで予約者0でも出船不成立な訳じゃございません
  問い合わせなくいらっしゃるお客様がいる場合もあります・・・

ご予約・予約確認はこちらをクリック【釣行事前予約ペ-ジ】


マゴチ釣りワンポイントアドバイス
タナ取りが命!
活きたサイマキエビをいかにも自然に生息してるように見せるのが肝
その為には正確なタナ取りが必須条件です
海底の起伏に応じマメにタナを取り直す事が大切
潮流通常時は着底後ハリス1m巻いたの位置(1・5mハリスの場合)
潮流速い時は着底後ハリス半分巻いたの位置(1.5mハリスの場合)
潮流遅い時は着底後ハリス1・3m巻いたの位置(1.5mハリスの場合)

(15秒~20秒の1度の割でタナを取り直して下さい!)
アタリが出てからアワセるまでのタイミングを会得すべし!
アタリの出方は様々で勝手に引き込んでくれる時もあれば
なかなか食い込まない時もありアワセ時が難しいのですが
その時その時の感触を会得し早過ぎず遅過ぎず
ここだっと思った時にしっかりアワセましょう・・・
アワセ失敗経験は次への成功につながります
アワセが利く竿の位置を常にキ-プ!
アタリが出て次の引き込みを待つ間になかなか引き込まない場合
聞き上げるような感じでゆっくり竿を持ち上げますが
その時点でアワセてしまうと竿のアワセ幅も狭く
しっかりアワセ切れないケ-スがあります
そんな時は竿を送り込んで竿先を下げた状態でアワセると
アワセ幅も大きくしっかりアワセられます
待ちの釣りじゃなく攻めの釣り!
アタリが出て待ってればそのうち食い込んでくれる訳でもなく
違和感を感じた瞬間にパッと放してしまう事も結構あります
攻めの姿勢を貫き≪釣れた≫じゃなく≪釣った≫感覚で向き合いましょう


出船時間:7時30分 料金:9500円 ※3名様より出船
 竿 :専用竿もしくはキス竿などの小物竿でOK
リ-ル:小型両軸リ-ル(またはスピニングリ-ル) 
道 糸:PE2号前後×50m
オモリ:15号使用
仕掛け:ススキ針17号(チモトにヒュ-ズ巻く)でハリスは5号×1.5m
エ サ:活サイマキエビ使用(船代に5尾含み追加は1尾100円)


posted by かみや at 16:39 | 釣果