3年ぶりの海上花火観覧船に行ってきました!
30分間で2万発の打ち上げは大迫力でしたよ!!
コロナ禍前から各所の海上花火観覧運航していますが
横浜港の花火が一番ですネ\(^o^)/
ネ-ムバリュ-じゃ隅田川花火大会が有名ですけど
狭い川で打ち上げられる花火には限度があり
横浜港は広いし周りに倉庫などもあり反響もあります!
ただ一つ難点なのは揺れちゃうんですよね~(>_<)
クル-ザ-やプレジャ-ボ-トが多数集まってくるから
道中の波がいつまでも消えず揺られっぱなしに・・・
今年は【釣り船観覧乗合】と【屋形船観覧乗合】を出航
募集情報が釣り船釣果ページだけだった事もあり
ほとんどの参加者が釣り船ご利用されてる方々が
ご家族や友人と一緒に花火観覧されました
釣り船に乗り慣れてるお客様は何ら問題なかったでしょうけど
ご家族や友人の中には船酔いされちゃった人も・・・(*_*)
それでもまあ真上に上がる花火を観れるには船上特権!
来年も皆さまのご参加お待ちしてます(^^♪
2020年09月13日

第二位 太田 守さん 25ポイント (3号船)

第三位 吉澤 博幸さん 23ポイント (2号船)

大物賞 大泉 健三さん 122cm (3号船)

今日は月例プチ大会開催日で今月の対象魚は【タチウオ】!
先月同様に募集告知初日で定員に達してしまい
急きょもう1隻増やして対応するも直前になってキャンセル者続出で
2隻でも何とか対応出来る人数でしたがそのまま3隻体制で開催
近況のタチウオ釣りは浅場ポイントと定番ポイントに分かれてて
どっちを攻めるかは各船長の判断次第・・・
毎日乗合船担当してる1号船都築キャプテンだけ浅場へ向かい
2号船しゃちょう・3号船りょう船長は定番ポイントをチョイス
浅場ポイントも何本かは釣れたのですが状況振るわずで
早々と定番ポイントに合流した1号船
反応あってもテクニカルな状況否めない定番ポイントですが
テンヤ釣りでは特大サイズも釣れるからポイント加算には最適で
今日は公正を規す為にテンヤ釣りはNGとし
皆さん通常の天ビン仕掛けもしくはルア-釣りが条件
相変わらずテクニカルでしたけどメ-タ-オ-バ-級も多く釣れ
数釣りで飛び抜けるか大型揃えるかが勝負の分かれ目!
誰にでもチャンスある状況の中で高木さんが見事優勝でした
本数的には9本で第二位の太田さん(11本)には劣ったものの
116cmを筆頭に良型揃えた分だけ上位に!
ちなみに今日の大きさポイント加算条件は
130cm以上・・・7ポイント
129cm~115cm・・・5ポイント
114cm~100cm未満・・・3ポイント
99cm~70cm未満・・・2ポイント
70cm未満・・・1ポイント
1日穏やかな天候に恵まれ昨日の天気じゃなく良かったです(^-^)
本日ご参加くださった方々お疲れ様でした
10月大会はまだ釣り物未定ですが決まり次第告知致します!
17:24
| 海上報告
2020年08月23日

第二位 萩原 賢司さん 3尾の合計長70・6cm 1号船

第三位 森田 美明さん 3尾の合計長69・8cm 1号船

数釣り賞 大塚 光隆さん 57尾 2号船

月例プチ大会の今日の対象魚は【シロギス】!
普段はあまり出船しない対象魚ですが募集告知初日で2隻締切(゚Д゚;)
先月の《アジ釣り大会》時ではほとんど同じような大きさで
ポイントに差が出ずたくさん釣った方が上位独占だったから
シロギスも同じような結果になる気がしたので
急きょ“3尾の合計長”に競技方法を変更(^^;)
型狙いするならばと2隻揃って近場の運河筋をチョイス!
『こんな所にシロギスなんて居るの?』って
お客様達もさぞかし思った事でしょうが居るんですよね~(*^^*)
余計な釣れ方はしませんけど良型率が高く
おまけに中型アジも今日は随分交じってお土産の足しに・・・
ずっとこの周辺を探ってても良かったんですけど
ある程度で見切りをつけてメインポイントへ移動する作戦に!
1号船しゃちょうは昨年同様にアナゴ釣りで良型シロギス釣れる周辺へ
2号船都築キャプテンは盤洲周辺の浅場をチョイス
どちらもサイズは朝のポイントよりダウン否めませんでしたけど
適当にポツリポツリと顔は見れて普通のシロギス釣りム-ド
朝のポイントで勝負あったといっても過言ではなく
最大は25・5cmのジャンボキスを釣った人も(^.^)
優勝したのは明日が誕生日のゲスト参戦のひとみちゃんでした\(^o^)/
本日ご参加くださったお客様方お疲れ様でした!
9月は13日に【タチウオ釣りプチ大会】で開催致しますから
9月1日より参加者募集開始となりますので
申し込み遅れのないように・・・
18:52
| 海上報告
2020年08月06日
多摩川上流の先輩船長も昨夜の出船で終了したとの事で
2020年の総括をご報告(^-^)
今シ-ズンは昨年10月の台風19号による多摩川増水で
桟橋下流部分に浅瀬が出来てしまい(>_<)
日中釣りも潮時次第で休船したりボ-トでの送迎を
多摩川係留全船宿が余儀なくされてしまう事に((+_+))
そんな状況下に加え2月頃からコロナ問題も発生し・・・
例年なら4月中旬から開幕の夜アナゴ乗合ですが
夜釣りの帰港時にボートに乗り移るのは嫌だったから
潮時の関係で出船出来る日を限定して4月下旬からスタ-ト
6月頃になると浅瀬浚渫工事もある程度終わり
日中釣りも潮時関係なく出船・帰港出来るようになり
従来通り毎晩出船出来るようになりました・・・(^-^;
出船回数は延べ64日!
一番船中数釣れた日は5月17日の船中188本
トップが一番釣れた日は5月27日の44本
逆に一番船中数が釣れなかった日は
7月20日と7月27日の船中25本
ちなみに昨年と比較してみると・・・
出船回数は延べ68日!
一番船中数釣れた日は船中94本
トップが一番釣れた日は30本
逆に一番船中数が釣れなかった日は船中7本
単純に比較しても昨年より今年の方が良かったって事(*^^*)
(近年で一番良かった2016年には劣りますが・・・)
また今シ-ズンご来店したお客様の特徴的だったのは
【連チャン釣行】される方が増えた事ですね(^.^)
続けて釣行する事で翌日の釣り座を確保出来るシステムなので
釣り座で結構左右するアナゴ釣りにはメリットある感じ・・・
中には1週間毎日って方も複数名いました(^-^;
船宿にとってはありがたい事ですけど
他のお客様にとってはいつも良い席がふさがってる状況で
まあそれだけ通い続けるから腕前も上がるんでしょう・・・
今季一番ご来店された大塚さんは多分欠席3~4日で
963本釣ったようですから(^^;)

来シーズンは最低でも今シ-ズン位釣れて欲しいですネ(^^♪
17:53
| 海上報告
2020年07月19日

第二位 平本 裕幸さん 147ポイント (2号船)

第三位 岡 裕之さん 139ポイント (1号船)

大物賞 深澤 和典さん 26・3cm (2号船)

今日は毎月恒例行事の【プチ大会】!
今月のタ-ゲットは東京湾奥安定株の《LTアジ》
7月1日に参加者募集開始しすぐに2隻予約締切となり
大体いつも1週間ぐらいになるとキャンセル者出るのですが
しかも週間予報だと今日は雨予報だったのに
今回に限って1人もキャンセル者出ず・・・
キャンセル待ちされてた方は残念な事にと思ってたら
当日ドタキャン者が1人(-"-)
タカハシさん!キャンセルするなら事前に連絡くれないと!
朝はベタ凪で近況浅場がメインなので近場周辺から探索始め
1号船しゃちょうもチョロっと釣れ始まるも
段々反応消滅してしまい放浪の旅へ・・・
2号船都築キャプテンは別のポイントで捕まえたようで
ポツリポツリと順調に釣れ続きセ-フティ-リ-ド状態に
しゃちょうは横浜沖方面まで探索するも
反応あっても群れが止まってくれず顔見る程度の繰り返し(>_<)
上げ潮に変わり仲間船が順調に釣れてるとの事で
合流してみると都築キャプテンも近くに居て
それからは同じようなペ-スでポツポツ釣れ続きましたが
南風強まってくると海悪くなり身動き出来ない状況に・・・
普通の乗合船なら適当に釣れてるからそのまま我慢ですけど
大きさでポイント格差をつけてる大会なので
釣れるサイズはほぼ同型の22・3cm級ばかり
《2ポイント》の魚を増やすより《3ポイント》《4ポイント》の
魚を増やせれば逆転の目があると思ったしゃちょうは
海悪いの覚悟で良型実績ある周辺へラスト勝負賭けましたけど
同じようなサイズしか釣れず・・・
今回は数釣れてお土産になる対象魚の大会だったので
皆さん激旨アジを多数持ち帰れたから良しとしましょう!
本日ご参加下さったお客様方お疲れ様でした
来月は【シロギス】で開催致します!
今回同様ある程度は釣れる対象魚ですが
競技方法は再考するつもりです・・・
(アジもキスも大きさにあまり差が出ない対象魚だし)
※8月になったら参加者募集開始となります!
17:21
| 海上報告
2020年04月16日

毎年実績ある周辺を転々と6ヶ所探り
ろくな潮通し無かったものの何処でもポツリポツリと顔を出し
『去年よりは少し居るのかな・・・』って手応えでしたネ(*^^*)
トップはNくんが30本!
多摩川上流の先輩船長は2ヶ所目から・・・(-_-)zzz…zzz…zzz
真面目な祥一船長は9本釣りました(^^;)

来週あたりから乗合スタ-トしたいところですが
ご存じの通り多摩川は昨年の台風被害でまだ浅瀬が残ってて(>_<)
しゅんせつ工事してますがまだ終わってません・・・
なので普段の年のように毎日出船という訳にはいかず
しばらくは潮時が合う日(帰港時潮が高い日)に
出船する形となるでしょう!
(夜にボ-ト乗り換えはしたくないので)
★潮時を判断し《リクエスト乗合》でスタ-ト予定です!
11:39
| 海上報告