2025年07月18日

夜アナゴ
30-60 cm 0-5 本
中の瀬周辺20m前後 船向き:南西 上げ潮適度 (船中15本)

船長コメント:
釣り座別釣果表や画像をご覧頂く場合
スマホの方は《PCアイコン》をタップしてご覧下さい!

★夜アナゴ乗合は1隻乗船上限18名様にしてます★
今夜は10名のお客様がいらっしゃり出航!
中の瀬周辺へと向かい今夜も夜風が心地良い夕涼み日和(^-^)
昨夜の木更津沖は上げ潮もろくに効かずエンピツサイズ交じり出したから
見切って今一度中の瀬周辺を探ってみる事に・・・
取り合えずやりたいポイントは大きく3ヶ所あったので
一番手前側のポイントからまずはスタートし上げ潮は適度に効いてるも
いきなり“ヌータン”が釣れてしまい(>_<)
しばらく我慢してて2本のみじゃダメダメだからポイントど移動~
少し浅い方へ転ずるも4~5本釣れたのみとパッとせず(+_+)
ならばと気のあるポイント2ヶ所目へ大きく移動~
7月初旬まで攻めてた周りのやってなさそうな周辺でリスタート
すぐに3本釣れたからこれはっ!と思いましたがそれっきりで(+o+)
昨シーズン終盤に幾つか釣れた周辺を探ってみるもシーン・・・
じゃあやや深めを探ってみたらまたシーン・・・
更にポイント移動してもまたまたシーン・・・(>_<)
この期に及んでまさかの3ヶ所スカ食らってしまいヤバいムード(-_-;)
これなら4~5本釣れた2ヶ所目周りの方がまだ釣れるんじゃないかと
本日7回目のポイントチェンジで逆戻りする事に!
ここで運良く山口さんが60cmの極太サイズをGET(^^;)
明日は《土用の丑の日》だからアナゴの蒲焼ですね・・・
結局最後のポイントで3本は追加したものの文句なしの今季最低内容(;_:)
明晩は今夜攻めれなかった残る1ヶ所に望みを託しましょう~

★ストック在庫無くなりましたのでガチンコ勝負になります!
★明日も出船確定してます!
 (連チャン者2名+日中釣りからの連チャン者もいます・・・)
※毎年の終了パターンで【隅田川花火大会】と【羽田祭】が重なる月末前の
 25日(金)で今シーズンも終了致します!
(今週末の結果次第では終了早まるかも知れません・・・)


※水・木・金・土・日の出船です
・夜アナゴ釣果情報は帰港後入力致します!
 23時以降を目安にご覧下さい・・・
・混雑時は2隻体制で対応致します
・当日の天候状況や風状況で出船出来るか微妙な時は
 最終判断15時頃となりますから電話確認お願いします
 当日の《事前ネット予約》対応が可能です!
 当日予約は13時までにお願い致します
 13時までに《事前予約ペ-ジ》が出船確定になってるかで
 判断出来るかと思います
 《事前予約ページ》は13時になると翌日に切り替わりますから
 13時以降は電話にてご予約お願い致します・・・

ご予約・予約確認はこちらをクリック【釣行事前予約ペ-ジ】

アナゴ釣りワンポイントアドバイス
アナゴの習性を知ろう!
アナゴはエサを噛むように捕食しますからエサを取るのが上手
ですのでいい加減なエサ付けではすぐにエサだけ取られちゃいますから
アオイソメの頭の固い所をまずチョン掛けにして
それから2・3度《縫い刺し》してシッカリ付け
ハリ先から4~5cm位で切ればOK!
(細めのアオイソメなら2尾付けでも良い)
伝わったアタリを確実にモノにする事!
捕食が上手いアナゴですからバラさず針がかりさせる事が大切
≪前アタリ≫は小さくそこでアワセてもなかなか難しいので
小突くのをやめて二度目の明確なアタリを待ってアワセるか
そのまま小突き続け明確なアタリが伝わったらアワセましょう!

アワセ損なったり前アタリだけで次がなくてもしばらく誘い続け
それでもアタリ出なかったらエサの確認を・・・
アナゴは貪欲な魚なのでバレても近くにいますから
竿数増やしたからって釣果と比例はしません!
慣れてる方が3本竿使ったりしてると真似して竿数増やしがちですが
そんな人は卓越した経験の持ち主だと思って下さい
人間の手は2本しか無いのですから無理に真似する必要ありません
逆に手返し悪くなる傾向が強いです・・・
まずは1本竿でアタリを逃さず釣れるようになったら
2本竿使って左右交互に同じリズムで小突く事をマスタ-しましょう

2本竿使用時は同じ調子の竿じゃないとリズム狂いますよ
基本は船下小突き釣りですが主流は投げ小突き釣り!
元々アナゴ釣りは手ばね竿使用の《船下小突き釣り》スタイルが基本
道具の進化で今じゃ細いPEラインが主流となり
釣り方にも若干変化が出てきてます・・・
うちの腕利きストッカ-メンバ-はほぼ《投げ小突き釣り》スタイル!
潮あとの不利を補う意味でも広範囲を探れる利点を活かします
経験が技術向上につながりそんな域に達した訳で
釣り方・誘い方のコツは本人達に聞くのが一番!
潮時と風向きを読む!
アナゴ釣りはアンカ-で船を固定して釣りますから
潮先釣り座が有利な釣り物の一つです・・・
潮時によっては必ずしもトモが有利という訳でもなく
釣行当日の潮時と風向きで潮先釣り座は変わりますから
それを読んで釣り座選びするのも釣果向上の一部です
・下げ潮時で北風ならトモ側が潮先釣り座
・下げ潮時で南風ならミヨシ側が潮先釣り座

あとは北東だったり南西だったりで右舷・左舷の違いはあります


    アナゴ釣り用【釣り座確保ボード】

※1隻体制時は左側を使いますからそっちに名前記入して下さい!
当日の正午以降より場所取り可(それより前は無効です)
注:正午前に来ても正午過ぎるまでは帰らずボード付近に居て下さい
  複数人いる場合は平等を規すべくジャンケンで釣り座決めますので!

※日中釣りから連チャンの方は名前の脇に“連”マグネットを!
 日中釣りから夜釣りへ連チャン釣行される方は1000円割引となります
(但しポイントカ-ドの捺印はありません)
※使用船があっても名前は記入して消さないで下さい

※日中釣りで第一・第二駐車場利用してるお客様が
 出庫してから夜釣りのお客様を入庫して頂きます・・・
 その際に駐車場付近で多数路上駐車でお待ちしていると
 近隣のご迷惑になりますので場所取りを済ませたら
 別の離れた場所で路上駐車し時間を潰して頂き
 16時過ぎたら戻ってくればスム-ズに駐車出来ます・・・
 日中釣りのお客様も夜釣りのお客様も平等ですから
 ご理解とご協力のほど何卒お願い致します!


出船時間:18時 料金:8000円 ※4名様より出船
 竿 :1・2~1・8m位のオモリ負荷15号程度の竿(先調子が良い)
リ-ル:小型両軸リ-ルまたは小型スピニングリ-ル
道 糸:PE2号以下厳守×50m
仕掛け:針はウナギ針や丸セイゴ針使用
    オモリはツリガネ25号使用
    ケミホタル(発光体)は無いよりあった方がいいレベル
   (明る過ぎる水中ライトは無意味なので不可
エ サ:アオイソメ支給 


23:00 | 釣果

2025年07月18日

マダコ
0.3-1.8 kg 10-20 杯
近場周辺他10m前後 (船中330杯)

船長コメント:
釣り座別釣果表や画像をご覧頂く場合
スマホの方は《PCアイコン》をタップしてご覧下さい!

今日は17名のお客様がいらっしゃり出航!
近場周辺からスタートし今日も出足からポツポツ乗り始まり好発進(^^♪
船内あちこちでポツポツ乗ってあっという間に全員GET\(^o^)/
その後は個人差ありながらも終日コンスタントな乗りを見せ
規定数超えは今季1番の8名様(^^)v
その中でトップは吉瀬さん!

船中でも300杯超えて絶好調~(*^^*)

(名前と顔が一致しないので名前の表記は控えます・・・)

★明日は乗合2隻体制で予約締切です!
注:明日の1号船はいつもの船と違いますのでお間違いないように!
(いつもの船は《リクエスト乗合 スルメイカ》で使用)

(20日も2隻体制です!)
※26日は【隅田川花火大会】の為《午前釣り》で出船!
(出船:7時・沖上がり12時 料金8500円)
※27日は【羽田祭】で交通規制がありますので
 全て乗合は《午前釣り》で出船!


※送迎バスご利用の方は6時20分までにJR蒲田駅東口出て横断歩道渡り
 右側へ進んだ辺り(AOKI前)
で待機してますのでお間違いないように!
【交番前】はバス停移動で駐車スペース無くなりました



✴マダコ乗合ミヨシ部分(椅子が無い場所)でやりたい方は
 あらかじめそこに釣り座確保して下さい!
 
後から来てミヨシ部分に入るのはトラブル防止の為禁止です!
(一番前のお客様に確認してOKと言われたら大丈夫ですが)
✴早くいらして釣り座確保するのは
午前0時以降です
 船は
桟橋正面の右側ですから間違えないように・・・
当店は完全予約制ではございませんが
事前に釣行日がお決まりの場合は予約して頂けると
他のお客様にも目安になるので事前予約して頂けると助かります
ご予約・予約確認はこちらをクリック⇒
【釣行事前予約ペ-ジ】

エギマダコ釣りワンポイントアドバイス
基本は天ヤ釣りと一緒!
手釣りの【天ヤ釣り】と竿釣りの【エギ釣り】
基本動作は一緒で小さく小突き続けます!
竿先に怪しげなモタレを感じたらしっかりアワセましょう~
早アワセは禁物ですからタコが乗った時のグニャグニャ感を感じたら
ひと呼吸おいてアワセます・・・
竿釣りの利点を活かせ!
手釣りの【天ヤ釣り】だと広範囲を探るのは難しいですけど
竿釣りの【エギ釣り】なら投げて広範囲を探れます!
遠くを探って乗った時はゆっくり巻く事が重要です
早く巻くとタコが浮いてきて水面の抵抗受けやすくなり
身切れしてバレる原因につながります・・・

タコを浮かせないよう竿先を下げてゆっくり巻きましょう~!
エギをたくさん付けても変わりません!
2つも3つもエギを付ける方がいますが1つで十分
ロストした時の損失も2倍・3倍ですから・・・
2つ付けるなら形状違うタイプをオススメします!
タコエギ用と浮きスッテとかタコエギ用とアオリイカ用とか
大きさや形状変えた物を装着した方がアピ-ル度は高いです


  マダコ釣りワンポイントアドバイス
飽きずに小突き続ける事!
マダコ釣りは魚と違って《引き》が感じられません
ジワ~ッと重くなるのか《乗り》ですから
天ヤをコツコツ小突き続けその《乗り》を感じたらアワセます
《引き》が感じられない分地味な釣りですが
飽きずに小突き続ける事が基本
根がかりと《乗り》が区別出来れば誰でもチャンスあり!
マダコ釣りは決して難しい釣りではなく
基本動作さえ覚え根がかりとタコの《乗り》さえ区別出来るようになれば
ベテランも初心者も釣り座も関係なく乗ります
小突いてて柔らかな感触なら《乗り》
ゴツゴツ感じたら《根がかり》ですから
ゴツゴツだったら早目に回避しないとガッチリかかってしまいます・・・
早アワセは禁物!
マダコは貪欲ですから一度天ヤに乗ったらしらばく動きません
足から乗ってきてエサを口に抱き込みますから
最初の《乗り》でアワセちゃうと足1本だけ引っかかってしまい
バラシの原因につながります・・・
《乗り》を感じたらしばらくそのまま小突き続け
ジックリ乗せてから強めにアワセて下さい!
マダコ天ヤは針に返しが付いてませんからたるませるとバレちゃいます
手繰りは慌てずタコ踊りは厳禁!
アワセる時は手を伸ばし1手目で上に上げるのではなく
手前へ引くようにアワセ重みを感じたら2手目3手目も手前手前に!
そうやって手繰ると次の手も出やすく抵抗あるまま手繰れます
上に上げてアワセると2手目3手目も上上に手繰ってしまい
いわゆる《タコ踊り》手繰り
になってしまいます・・・
次の手が道糸を掴もうとする際に出しづらくバラシの原因になります


出船時間:7時 料金:10000円 ※4名様より出船
道 糸:渋糸27号×50m(※手釣りです 道糸は無料貸出)
    ※エギ釣り用リールの道糸はPE3~4号がベスト
    (細いラインはロストにつながり易く不向き)

天 ヤ:50号使用(※船宿・船内にて販売 @1000円)
    ※エギ釣りの方はオモリ25号使用して下さい!
    ※エギは船宿・船内にて販売あります @500円
    ※エギ釣り用貸し竿あります @500円

エ サ:冷凍ガニ支給


16:18 | 釣果

2025年07月18日

LTアジ
.-. cm .-. 尾
お休みでした・・・

船長コメント:
釣り座別釣果表や画像をご覧頂く場合
スマホの方は《PCアイコン》をタップしてご覧下さい!

今日は昨日夕方まで2名様予約中でしたがその後予約者増えずお休みでした
★明日は《リクエスト乗合》企画日の為ショートアジ乗合は休船です!


✴只今【ショート便】で《LTアジ》・《シロギス》隔週乗合出船中!

  19日(土)・・・ショートアジ リクエスト乗合で休船
  20日(日)・・・ショートアジ 1名様予約中


  21日(祝)・・・ショートキス 1名様予約中
  23日(水)・・・ショートキス
  24日(木)・・・ショートキス
  25日(金)・・・ショートキス
  26日(土)・・・ショートキス 
休 船
  27日(日)・・・ショートキス


    ✴ショ-ト釣りの魅力✴
『半日釣りではちょっと物足りず1日釣りじゃ長い…』って感じで
通常帰港時間より1時間半ぐらい早い帰港の《ショ-ト便》
これなら帰宅してひと休みしてから調理しても夕飯に間に合います
1日ガッツリ釣りしてたくさん持って帰るのもいいですが
食べる分だけで十分って考えの方にはお手頃です・・・
船釣りにまだあまり慣れてない方々は乗船時間も短く
親子で船釣りを楽しむなら最適
レンタル一式全てあるので持ち帰るク-ラ-だけあれば十分です

前夜20時までに出船人数にならない場合は出船不成立となります
(出船不成立の場合は20時以降事前予約ペ-ジ【休】表示に)
当店は完全予約制ではございませんが
事前に釣行日がお決まりの場合は予約して頂けると
他のお客様にも目安になるので事前予約して頂けると助かります
ご予約・予約確認はこちらをクリック⇒
【釣行事前予約ペ-ジ】

✴アジ釣りワンポイントアドバイス✴
スム-ズなコマセワ-クを身につけましょう!
アジはたくさんの群れで生息していますので
釣れている時にいかに手返し良くスピ-ディ-に再投入するかが
釣果にもつながってきます・・・
仕掛けを投入する指示ダナでコマセを巻いてアタリを待つ
魚信伝わったら巻き始める水際までオモリがきたら止める
竿を起こしオモリをつかみ竿を置くオモリをコマセバケツに入れ
空いた片方の手を伸ばしハリス持って魚を抜き上げる

魚を外したらコマセを詰め直して仕掛けを絡ませぬように再投入
この一連の動作をスム-ズに行う事が大切です!
慌てて一番上まで巻き過ぎたりしてそのままブッコ抜きすると
周りにも迷惑かかりますのでオモリが水面まできたら
竿を起こし手前に寄せまずはオモリをつかんだら竿は脇に置きます
人間の手は2本しかありませんから竿とオモリを持ったままじゃ
魚がついてるハリスをつかめませんので・・・

2本針仕掛けより3本針仕掛けの方がダブル確率UP!
魚信伝わってすぐ巻いてくるとほぼ1尾しか釣れませんが
すぐ巻かずにちょっと待って“追い食い”させるのもテクニック
待ち過ぎてもアジは口が柔らかくバレ易いので待ち過ぎには注意
2本針仕掛けも3本針仕掛けも全長はあまり変わらないので
3本針仕掛けの方がダブルで釣れる可能性が高いんです
(上手く追い食いさせればトリプルの可能性もあるし)


      ショ-トLTアジタックル
出船時間:7時 料金:9000円 ※4名様より出船
    (沖上がり13時・14時頃帰港予定)
竿 :オモリ負荷20~50号程度の竿
   (リール付き貸し竿あります@500円)
オモリ:LTビシ40号使用 
   (天ビンとセットで船内貸出用あります @ロスト時は1000円)
リ-ル:小型両軸リ-ル 
道 糸:PE1号前後を50m以上巻いてあればOK
仕掛け:LT用2~3本針使用
   (3本針タイプ…300円・2本針タイプ…200円で販売あり)
エ サ:付けエサはイカタン支給

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

✴シロギス釣りワンポイントアドバイス✴
船下狙いよりチョイ投げで広範囲を!
夏場のシロギス釣りは水深も浅いので
船下狙いよりもちょっと投げて誘った方が効果的です
(投げる時は必ずアンダ-スロ-でお願いします)
竿先をちょこちょこ動かしながら誘い
少しずつ手前へと寄せてくるのがポイント
エサは頭を取ってお腹だけを使いましょう!
シロギスはエサを吸い込むようにして捕食します
ですので長いまま付けても何の意味もなく針がかり悪いだけ・・・
針先から1~2cm出る程度に切って付けます
頭の固い部分は使わずお腹の柔らかい部分を使うのがキモ
針を飲まれた時の対処法
前出の通りシロギスはエサを吸い込むように捕食しますから
針を飲まれる事が多い魚です
針はずしを使ったりしてると手返し悪くなるだけなので
飲まれた時はシロギスの“エラ”に親指と人差し指を入れると
口が広がりますからハリスを回しながら引き抜くと
簡単にスッポリと外れます


     ショ-トシロギスタックル
出船時間:7時 料金:8500円 ※4名様より出船
    (沖上がり13時・14時頃帰港予定)
 竿 :1・2~2・1mの先調子竿(貸し竿あります@無料)
リ-ル:小型スピニングリ-ル 
道 糸:PE2号以下×100mまたはナイロン3号程度
オモリ:15号使用
仕掛け:全長1m以内で流線7号・ハリス1号の2本針が標準
    (胴突仕掛けでも良い)
エ サ:アオイソメ支給


16:16 | 釣果

2025年07月18日

LTタチウオ
70-117 cm 10-32 本
走水沖60m前後 (船中203本)

船長コメント:
釣り座別釣果表や画像をご覧頂く場合
スマホの方は《PCアイコン》をタップしてご覧下さい!

今日は平日対応の《タチウオ》リクエスト乗合出船日!
10名のお客様が集まり出航
走水沖方面へ向け航行も少し手前の方に怪しい反応があったので
1回止まって仕掛けを投入してみましたがお触りも無く・・・
走水沖の小船団に合流すると反応は広範囲にあってアタリもポツリポツリ(^-^)
サイズは大中小交じりでしばらく攻め続けいると
段々アタリも少し良くなり良いペースだと思っていたら突如反応消滅(+o+)
深追いせずに別の船団の方へと移りこっちも反応はあり再開
しかしアタリの出方は朝よりも悪く今イチで
それでも釣れない訳じゃないので我慢し続けていると
段々釣れる間が短くなりペースアップし好転ムードに(^^♪
そのまま最後まで同じようなにコンスタントに釣れ1日通して好調でした!
トップは西沢さんが32本\(^o^)/

2番手はテンヤ釣りの中村さんが117cm含み29本でした

★次回は21日(祝)に企画してます!

(その後23日より通常乗合スタート致します)

★明日は《スルメイカ》のリクエスト乗合で
予約締切してます!
 (連チャン者1名います・・・)

※送迎バスご利用の方は6時20分までにJR蒲田駅東口出て横断歩道渡り
 右側へ進んだ辺り(AOKI前)
で待機してますのでお間違いないように!
【交番前】はバス停移動で駐車スペース無くなりました

19日(土)《スルメイカ》のリクエスト乗合で予約締切です!
3連休初日にまた企画しましたのでお付き合いお待ちしてます・・・
(担当:しゃちょう 出船:7時 料金:12000円)
※オモリ150号使用
※プラヅノは14cm使用
(直結仕掛け扱える方は直結有利 サバ少ないからブランコ仕掛けでも)
※投入器は桟橋にあります


21日(祝)《タチウオ》のリクエスト乗合で出船予定です!
“夏タチ”本格化の兆しで乗合スタート前に企画
近況は浅場ポイントだったり定番ポイントだったりみたいですが魚影は濃く
そろそろ超浅場ポイントでも気配出始めればですネ・・・
通常エサ釣り以外に“ルアー釣り”・“テンヤ釣り”でもOKです
(担当:都築キャプテン 出船:7時 料金:10500円)
※道糸はPE2号以下厳守
※オモリは50号使用
※貸し竿あります
※仕掛けは1本針タイプ厳守
(仕掛けは船宿・船内にて販売あります)
※ルアーの販売はありませんので各自で持参して下さい
※テンヤの販売はあります(イワシエサは4尾200円で桟橋で販売あり)

※エサはコノシロ切り身支給


船長のリクエストで下記の釣り物に出船致します
※当店のリクエスト乗合は船長が釣り物決めるリクエストです!
※リクエスト船は4名様より出船しますのでお手数ですがご予約を
※出船確定してる日時に釣行予定の方は特に予約しなくてもOKです
 (締切人数に達した際は予約してる方が優先)
※また都合合えばお客様からのリクエスト企画も対応可能です!
ネット予約・予約状況確認はクリック 《リクエスト乗合》
【予約ページ】から予約した場合はメ-ルアドレス入力すれば
必ず手元に《予約完了メ-ル》が届きます!
(同時にしゃちょうにも予約完了メ-ル届きます)
もしも届かない場合は何らかの理由で正しく予約出来てないので
そんな時は電話等で予約確認して下さい・・・


  19日 スルメイカ  出船7時 予約締切
  21日 タチウオ   出船7時 予約受付中


16:11 | 釣果

2025年07月17日

夜アナゴ
28-42 cm 1-5 本
木更津沖17m前後 船向き:南西 上げ潮緩い (船中25本)

船長コメント:
釣り座別釣果表や画像をご覧頂く場合
スマホの方は《PCアイコン》をタップしてご覧下さい!

★夜アナゴ乗合は1隻乗船上限18名様にしてます★
今夜は7名のお客様がいらっしゃり出航!
3日間ハンパに吹き続けている南風が心地いい夕涼み日和(^^;)
初挑戦者も居たので前回(13日)攻めた周辺から手堅くスタート・・・
しかし釣れたのはシロギスのみで前回のように釣れず嫌な雰囲気(>_<)
まさか…と思い少し深めへ転じると取り合えずご対面しホッ・・・(^^;)
その後はかなり間が空きながらポツンと何とか顔は出しやっと10本位
メソサイズは居なく前回までとはやはり様子違う感じで
ポイントを変えてみるも数本程度で逆にエンピツサイズが(+o+)
こんなサイズが釣れるようになると終わりの合図・・・
更にポイントを変えてみましたけどやはり何本か程度でパッとせず
最後のポイントでもまた釣果に含めないエンピツサイズが姿を現し計5本
かろうじてオデコは居ませんでしたがもう木更津沖には未練ありません!
明晩からはラストスパートで中の瀬を攻めます!

★明日も出船確定してます!
 (連チャン者3名います・・・)
※毎年の終了パターンで【隅田川花火大会】と【羽田祭】が重なる月末前の
 25日(金)で今シーズンも終了致します!
(今週末の結果次第では終了早まるかも知れません・・・)


※水・木・金・土・日の出船です
・夜アナゴ釣果情報は帰港後入力致します!
 23時以降を目安にご覧下さい・・・
・混雑時は2隻体制で対応致します
・当日の天候状況や風状況で出船出来るか微妙な時は
 最終判断15時頃となりますから電話確認お願いします
 当日の《事前ネット予約》対応が可能です!
 当日予約は13時までにお願い致します
 13時までに《事前予約ペ-ジ》が出船確定になってるかで
 判断出来るかと思います
 《事前予約ページ》は13時になると翌日に切り替わりますから
 13時以降は電話にてご予約お願い致します・・・

ご予約・予約確認はこちらをクリック【釣行事前予約ペ-ジ】

アナゴ釣りワンポイントアドバイス
アナゴの習性を知ろう!
アナゴはエサを噛むように捕食しますからエサを取るのが上手
ですのでいい加減なエサ付けではすぐにエサだけ取られちゃいますから
アオイソメの頭の固い所をまずチョン掛けにして
それから2・3度《縫い刺し》してシッカリ付け
ハリ先から4~5cm位で切ればOK!
(細めのアオイソメなら2尾付けでも良い)
伝わったアタリを確実にモノにする事!
捕食が上手いアナゴですからバラさず針がかりさせる事が大切
≪前アタリ≫は小さくそこでアワセてもなかなか難しいので
小突くのをやめて二度目の明確なアタリを待ってアワセるか
そのまま小突き続け明確なアタリが伝わったらアワセましょう!

アワセ損なったり前アタリだけで次がなくてもしばらく誘い続け
それでもアタリ出なかったらエサの確認を・・・
アナゴは貪欲な魚なのでバレても近くにいますから
竿数増やしたからって釣果と比例はしません!
慣れてる方が3本竿使ったりしてると真似して竿数増やしがちですが
そんな人は卓越した経験の持ち主だと思って下さい
人間の手は2本しか無いのですから無理に真似する必要ありません
逆に手返し悪くなる傾向が強いです・・・
まずは1本竿でアタリを逃さず釣れるようになったら
2本竿使って左右交互に同じリズムで小突く事をマスタ-しましょう

2本竿使用時は同じ調子の竿じゃないとリズム狂いますよ
基本は船下小突き釣りですが主流は投げ小突き釣り!
元々アナゴ釣りは手ばね竿使用の《船下小突き釣り》スタイルが基本
道具の進化で今じゃ細いPEラインが主流となり
釣り方にも若干変化が出てきてます・・・
うちの腕利きストッカ-メンバ-はほぼ《投げ小突き釣り》スタイル!
潮あとの不利を補う意味でも広範囲を探れる利点を活かします
経験が技術向上につながりそんな域に達した訳で
釣り方・誘い方のコツは本人達に聞くのが一番!
潮時と風向きを読む!
アナゴ釣りはアンカ-で船を固定して釣りますから
潮先釣り座が有利な釣り物の一つです・・・
潮時によっては必ずしもトモが有利という訳でもなく
釣行当日の潮時と風向きで潮先釣り座は変わりますから
それを読んで釣り座選びするのも釣果向上の一部です
・下げ潮時で北風ならトモ側が潮先釣り座
・下げ潮時で南風ならミヨシ側が潮先釣り座

あとは北東だったり南西だったりで右舷・左舷の違いはあります


    アナゴ釣り用【釣り座確保ボード】

※1隻体制時は左側を使いますからそっちに名前記入して下さい!
当日の正午以降より場所取り可(それより前は無効です)
注:正午前に来ても正午過ぎるまでは帰らずボード付近に居て下さい
  複数人いる場合は平等を規すべくジャンケンで釣り座決めますので!

※日中釣りから連チャンの方は名前の脇に“連”マグネットを!
 日中釣りから夜釣りへ連チャン釣行される方は1000円割引となります
(但しポイントカ-ドの捺印はありません)
※使用船があっても名前は記入して消さないで下さい

※日中釣りで第一・第二駐車場利用してるお客様が
 出庫してから夜釣りのお客様を入庫して頂きます・・・
 その際に駐車場付近で多数路上駐車でお待ちしていると
 近隣のご迷惑になりますので場所取りを済ませたら
 別の離れた場所で路上駐車し時間を潰して頂き
 16時過ぎたら戻ってくればスム-ズに駐車出来ます・・・
 日中釣りのお客様も夜釣りのお客様も平等ですから
 ご理解とご協力のほど何卒お願い致します!


出船時間:18時 料金:8000円 ※4名様より出船
 竿 :1・2~1・8m位のオモリ負荷15号程度の竿(先調子が良い)
リ-ル:小型両軸リ-ルまたは小型スピニングリ-ル
道 糸:PE2号以下厳守×50m
仕掛け:針はウナギ針や丸セイゴ針使用
    オモリはツリガネ25号使用
    ケミホタル(発光体)は無いよりあった方がいいレベル
   (明る過ぎる水中ライトは無意味なので不可
エ サ:アオイソメ支給 


23:00 | 釣果

2025年07月17日

マダコ
0.3-2.0 kg 3-20 杯
近場周辺他10m前後 (船中262杯)

船長コメント:
釣り座別釣果表や画像をご覧頂く場合
スマホの方は《PCアイコン》をタップしてご覧下さい!

今日は18名のお客様がいらっしゃり出航!
近場周辺からスタートしここ数日とは違って開始直後からポツポツ乗り出て
先週の北東風の影響で悪かった潮が南風が続いて良くなったのかな?(^^;)
ひと流し目で右舷側は全員GETし次の流しでは左舷側も全員釣れて(*^^*)
この人数で早々とオデコ解除とスタートダッシュに成功(^^)v
その後も転々と探ってはその都度何杯かずつ顔は見る事が出来て
波影ポイントでも幾つか乗りあって段々と左舷側優勢気味に・・・
後半は多少ポイント移動しそれまで今イチだった方々も奮起したりと
完全復調を思わせる内容で終わり規定数超えは5名(^^♪
多い順に杉山さん・関さん・熊谷さん・平賀さん・石井さん\(^o^)/

★明日も出船確定してます!
※3連休の19日・20日は2隻体制です!

※26日は【隅田川花火大会】の為《午前釣り》で出船!
※27日は【羽田祭】で交通規制がありますので
 全て乗合は《午前釣り》で出船!


※送迎バスご利用の方は6時20分までにJR蒲田駅東口出て横断歩道渡り
 右側へ進んだ辺り(AOKI前)
で待機してますのでお間違いないように!
【交番前】はバス停移動で駐車スペース無くなりました



✴マダコ乗合ミヨシ部分(椅子が無い場所)でやりたい方は
 あらかじめそこに釣り座確保して下さい!
 
後から来てミヨシ部分に入るのはトラブル防止の為禁止です!
(一番前のお客様に確認してOKと言われたら大丈夫ですが)
✴早くいらして釣り座確保するのは
午前0時以降です
 船は
桟橋正面の右側ですから間違えないように・・・
当店は完全予約制ではございませんが
事前に釣行日がお決まりの場合は予約して頂けると
他のお客様にも目安になるので事前予約して頂けると助かります
ご予約・予約確認はこちらをクリック⇒
【釣行事前予約ペ-ジ】

エギマダコ釣りワンポイントアドバイス
基本は天ヤ釣りと一緒!
手釣りの【天ヤ釣り】と竿釣りの【エギ釣り】
基本動作は一緒で小さく小突き続けます!
竿先に怪しげなモタレを感じたらしっかりアワセましょう~
早アワセは禁物ですからタコが乗った時のグニャグニャ感を感じたら
ひと呼吸おいてアワセます・・・
竿釣りの利点を活かせ!
手釣りの【天ヤ釣り】だと広範囲を探るのは難しいですけど
竿釣りの【エギ釣り】なら投げて広範囲を探れます!
遠くを探って乗った時はゆっくり巻く事が重要です
早く巻くとタコが浮いてきて水面の抵抗受けやすくなり
身切れしてバレる原因につながります・・・

タコを浮かせないよう竿先を下げてゆっくり巻きましょう~!
エギをたくさん付けても変わりません!
2つも3つもエギを付ける方がいますが1つで十分
ロストした時の損失も2倍・3倍ですから・・・
2つ付けるなら形状違うタイプをオススメします!
タコエギ用と浮きスッテとかタコエギ用とアオリイカ用とか
大きさや形状変えた物を装着した方がアピ-ル度は高いです


  マダコ釣りワンポイントアドバイス
飽きずに小突き続ける事!
マダコ釣りは魚と違って《引き》が感じられません
ジワ~ッと重くなるのか《乗り》ですから
天ヤをコツコツ小突き続けその《乗り》を感じたらアワセます
《引き》が感じられない分地味な釣りですが
飽きずに小突き続ける事が基本
根がかりと《乗り》が区別出来れば誰でもチャンスあり!
マダコ釣りは決して難しい釣りではなく
基本動作さえ覚え根がかりとタコの《乗り》さえ区別出来るようになれば
ベテランも初心者も釣り座も関係なく乗ります
小突いてて柔らかな感触なら《乗り》
ゴツゴツ感じたら《根がかり》ですから
ゴツゴツだったら早目に回避しないとガッチリかかってしまいます・・・
早アワセは禁物!
マダコは貪欲ですから一度天ヤに乗ったらしらばく動きません
足から乗ってきてエサを口に抱き込みますから
最初の《乗り》でアワセちゃうと足1本だけ引っかかってしまい
バラシの原因につながります・・・
《乗り》を感じたらしばらくそのまま小突き続け
ジックリ乗せてから強めにアワセて下さい!
マダコ天ヤは針に返しが付いてませんからたるませるとバレちゃいます
手繰りは慌てずタコ踊りは厳禁!
アワセる時は手を伸ばし1手目で上に上げるのではなく
手前へ引くようにアワセ重みを感じたら2手目3手目も手前手前に!
そうやって手繰ると次の手も出やすく抵抗あるまま手繰れます
上に上げてアワセると2手目3手目も上上に手繰ってしまい
いわゆる《タコ踊り》手繰り
になってしまいます・・・
次の手が道糸を掴もうとする際に出しづらくバラシの原因になります


出船時間:7時 料金:10000円 ※4名様より出船
道 糸:渋糸27号×50m(※手釣りです 道糸は無料貸出)
    ※エギ釣り用リールの道糸はPE3~4号がベスト
    (細いラインはロストにつながり易く不向き)

天 ヤ:50号使用(※船宿・船内にて販売 @1000円)
    ※エギ釣りの方はオモリ25号使用して下さい!
    ※エギは船宿・船内にて販売あります @500円
    ※エギ釣り用貸し竿あります @500円

エ サ:冷凍ガニ支給


16:47 | 釣果

2025年07月17日

LTアジ
.-. cm .-. 尾
お休みでした・・・

船長コメント:
釣り座別釣果表や画像をご覧頂く場合
スマホの方は《PCアイコン》をタップしてご覧下さい!

今日もお客様揃わずお休みでした・・・

✴只今【ショート便】で《LTアジ》・《シロギス》隔週乗合出船中!

  18日(金)・・・ショートアジ 2名様予約中
  19日(土)・・・ショートアジ 
リクエスト乗合で休船
  20日(日)・・・ショートアジ 1名様予約中


  21日(祝)・・・ショートキス 1名様予約中
  23日(水)・・・ショートキス
  24日(木)・・・ショートキス
  25日(金)・・・ショートキス
  26日(土)・・・ショートキス 
休 船
  27日(日)・・・ショートキス


    ✴ショ-ト釣りの魅力✴
『半日釣りではちょっと物足りず1日釣りじゃ長い…』って感じで
通常帰港時間より1時間半ぐらい早い帰港の《ショ-ト便》
これなら帰宅してひと休みしてから調理しても夕飯に間に合います
1日ガッツリ釣りしてたくさん持って帰るのもいいですが
食べる分だけで十分って考えの方にはお手頃です・・・
船釣りにまだあまり慣れてない方々は乗船時間も短く
親子で船釣りを楽しむなら最適
レンタル一式全てあるので持ち帰るク-ラ-だけあれば十分です

前夜20時までに出船人数にならない場合は出船不成立となります
(出船不成立の場合は20時以降事前予約ペ-ジ【休】表示に)
当店は完全予約制ではございませんが
事前に釣行日がお決まりの場合は予約して頂けると
他のお客様にも目安になるので事前予約して頂けると助かります
ご予約・予約確認はこちらをクリック⇒
【釣行事前予約ペ-ジ】

✴アジ釣りワンポイントアドバイス✴
スム-ズなコマセワ-クを身につけましょう!
アジはたくさんの群れで生息していますので
釣れている時にいかに手返し良くスピ-ディ-に再投入するかが
釣果にもつながってきます・・・
仕掛けを投入する指示ダナでコマセを巻いてアタリを待つ
魚信伝わったら巻き始める水際までオモリがきたら止める
竿を起こしオモリをつかみ竿を置くオモリをコマセバケツに入れ
空いた片方の手を伸ばしハリス持って魚を抜き上げる

魚を外したらコマセを詰め直して仕掛けを絡ませぬように再投入
この一連の動作をスム-ズに行う事が大切です!
慌てて一番上まで巻き過ぎたりしてそのままブッコ抜きすると
周りにも迷惑かかりますのでオモリが水面まできたら
竿を起こし手前に寄せまずはオモリをつかんだら竿は脇に置きます
人間の手は2本しかありませんから竿とオモリを持ったままじゃ
魚がついてるハリスをつかめませんので・・・

2本針仕掛けより3本針仕掛けの方がダブル確率UP!
魚信伝わってすぐ巻いてくるとほぼ1尾しか釣れませんが
すぐ巻かずにちょっと待って“追い食い”させるのもテクニック
待ち過ぎてもアジは口が柔らかくバレ易いので待ち過ぎには注意
2本針仕掛けも3本針仕掛けも全長はあまり変わらないので
3本針仕掛けの方がダブルで釣れる可能性が高いんです
(上手く追い食いさせればトリプルの可能性もあるし)


      ショ-トLTアジタックル
出船時間:7時 料金:9000円 ※4名様より出船
    (沖上がり13時・14時頃帰港予定)
竿 :オモリ負荷20~50号程度の竿
   (リール付き貸し竿あります@500円)
オモリ:LTビシ40号使用 
   (天ビンとセットで船内貸出用あります @ロスト時は1000円)
リ-ル:小型両軸リ-ル 
道 糸:PE1号前後を50m以上巻いてあればOK
仕掛け:LT用2~3本針使用
   (3本針タイプ…300円・2本針タイプ…200円で販売あり)
エ サ:付けエサはイカタン支給

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

✴シロギス釣りワンポイントアドバイス✴
船下狙いよりチョイ投げで広範囲を!
夏場のシロギス釣りは水深も浅いので
船下狙いよりもちょっと投げて誘った方が効果的です
(投げる時は必ずアンダ-スロ-でお願いします)
竿先をちょこちょこ動かしながら誘い
少しずつ手前へと寄せてくるのがポイント
エサは頭を取ってお腹だけを使いましょう!
シロギスはエサを吸い込むようにして捕食します
ですので長いまま付けても何の意味もなく針がかり悪いだけ・・・
針先から1~2cm出る程度に切って付けます
頭の固い部分は使わずお腹の柔らかい部分を使うのがキモ
針を飲まれた時の対処法
前出の通りシロギスはエサを吸い込むように捕食しますから
針を飲まれる事が多い魚です
針はずしを使ったりしてると手返し悪くなるだけなので
飲まれた時はシロギスの“エラ”に親指と人差し指を入れると
口が広がりますからハリスを回しながら引き抜くと
簡単にスッポリと外れます


     ショ-トシロギスタックル
出船時間:7時 料金:8500円 ※4名様より出船
    (沖上がり13時・14時頃帰港予定)
 竿 :1・2~2・1mの先調子竿(貸し竿あります@無料)
リ-ル:小型スピニングリ-ル 
道 糸:PE2号以下×100mまたはナイロン3号程度
オモリ:15号使用
仕掛け:全長1m以内で流線7号・ハリス1号の2本針が標準
    (胴突仕掛けでも良い)
エ サ:アオイソメ支給


16:46 | 釣果

2025年07月17日

出船予定
.-. cm .-. 匹
明日はタチウオです

船長コメント:
釣り座別釣果表や画像をご覧頂く場合
スマホの方は《PCアイコン》をタップしてご覧下さい!

★明日は《タチウオ》のリクエスト乗合で出船確定してます!
※送迎バスご利用の方は6時20分までにJR蒲田駅東口出て横断歩道渡り
 右側へ進んだ辺り(AOKI前)
で待機してますのでお間違いないように!
【交番前】はバス停移動で駐車スペース無くなりました

18日(金)21日(祝)
《タチウオ》のリクエスト乗合で出船予定です!
“夏タチ”本格化の兆しで乗合スタート前に企画
近況は浅場ポイントだったり定番ポイントだったりみたいですが魚影は濃く
そろそろ超浅場ポイントでも気配出始めればですネ・・・
通常エサ釣り以外に“ルアー釣り”・“テンヤ釣り”でもOKです
(担当:都築キャプテン 出船:7時 料金:10500円)
※道糸はPE2号以下厳守
※オモリは50号使用
※貸し竿あります
※仕掛けは1本針タイプ厳守
(仕掛けは船宿・船内にて販売あります)
※ルアーの販売はありませんので各自で持参して下さい
※テンヤの販売はあります(イワシエサは4尾200円で桟橋で販売あり)

※エサはコノシロ切り身支給


19日(土)《スルメイカ》のリクエスト乗合で出船確定です!
3連休初日にまた企画しましたのでお付き合いお待ちしてます・・・
(担当:しゃちょう 出船:7時 料金:12000円)
※オモリ150号使用
※プラヅノは14cm使用
(直結仕掛け扱える方は直結有利 サバ少ないからブランコ仕掛けでも)
※投入器は桟橋にあります


船長のリクエストで下記の釣り物に出船致します
※当店のリクエスト乗合は船長が釣り物決めるリクエストです!
※リクエスト船は4名様より出船しますのでお手数ですがご予約を
※出船確定してる日時に釣行予定の方は特に予約しなくてもOKです
 (締切人数に達した際は予約してる方が優先)
※また都合合えばお客様からのリクエスト企画も対応可能です!
ネット予約・予約状況確認はクリック 《リクエスト乗合》
【予約ページ】から予約した場合はメ-ルアドレス入力すれば
必ず手元に《予約完了メ-ル》が届きます!
(同時にしゃちょうにも予約完了メ-ル届きます)
もしも届かない場合は何らかの理由で正しく予約出来てないので
そんな時は電話等で予約確認して下さい・・・


  18日 タチウオ   出船7時 出船確定 
  19日 スルメイカ  出船7時 出船確定
  21日 タチウオ   出船7時 予約受付中


16:43 | 釣果

2025年07月16日

マダコ
0.5-1.8 kg 3-13 杯
東沖~近場周辺10m前後 (船中21杯)

船長コメント:
釣り座別釣果表や画像をご覧頂く場合
スマホの方は《PCアイコン》をタップしてご覧下さい!

今日は予報もハンパでキャンセル者も出てしまい結局3名様のみで出航(>_<)
近場周辺から始めてみるもなかなか乗りが出ず見切りも早く東側へと移動~
再開直後すぐに3名同時HITするも1名はバレてしまいましたけど
その後すぐに取り直してオデコは解除(^^;)
しかし乗りは単発に間を空けてって感じで今イチな状況・・・
転々と探り返すもスカポイントもあったりしてパッとせずまた近場へ逆戻り
時折激しい雨が降り出したかと思ったらまた止んだりで今日も通り雨状態
風もハンパで波影側を天手と探りサイズは思いのほか良くて
食べ頃サイズ主体で1kg超サイズも交じり(^-^)
バラシも結構見受けられましたけど何とかお土産は確保出来ました・・・
トップはシゲタさんが13杯でした(^^♪

★明日も出船確定してます!
 (夕方現在13名様予約中) 

※送迎バスご利用の方は6時20分までにJR蒲田駅東口出て横断歩道渡り
 右側へ進んだ辺り(AOKI前)
で待機してますのでお間違いないように!
【交番前】はバス停移動で駐車スペース無くなりました



✴マダコ乗合ミヨシ部分(椅子が無い場所)でやりたい方は
 あらかじめそこに釣り座確保して下さい!
 
後から来てミヨシ部分に入るのはトラブル防止の為禁止です!
(一番前のお客様に確認してOKと言われたら大丈夫ですが)
✴早くいらして釣り座確保するのは
午前0時以降です
 船は
桟橋正面の右側ですから間違えないように・・・
当店は完全予約制ではございませんが
事前に釣行日がお決まりの場合は予約して頂けると
他のお客様にも目安になるので事前予約して頂けると助かります
ご予約・予約確認はこちらをクリック⇒
【釣行事前予約ペ-ジ】

エギマダコ釣りワンポイントアドバイス
基本は天ヤ釣りと一緒!
手釣りの【天ヤ釣り】と竿釣りの【エギ釣り】
基本動作は一緒で小さく小突き続けます!
竿先に怪しげなモタレを感じたらしっかりアワセましょう~
早アワセは禁物ですからタコが乗った時のグニャグニャ感を感じたら
ひと呼吸おいてアワセます・・・
竿釣りの利点を活かせ!
手釣りの【天ヤ釣り】だと広範囲を探るのは難しいですけど
竿釣りの【エギ釣り】なら投げて広範囲を探れます!
遠くを探って乗った時はゆっくり巻く事が重要です
早く巻くとタコが浮いてきて水面の抵抗受けやすくなり
身切れしてバレる原因につながります・・・

タコを浮かせないよう竿先を下げてゆっくり巻きましょう~!
エギをたくさん付けても変わりません!
2つも3つもエギを付ける方がいますが1つで十分
ロストした時の損失も2倍・3倍ですから・・・
2つ付けるなら形状違うタイプをオススメします!
タコエギ用と浮きスッテとかタコエギ用とアオリイカ用とか
大きさや形状変えた物を装着した方がアピ-ル度は高いです


  マダコ釣りワンポイントアドバイス
飽きずに小突き続ける事!
マダコ釣りは魚と違って《引き》が感じられません
ジワ~ッと重くなるのか《乗り》ですから
天ヤをコツコツ小突き続けその《乗り》を感じたらアワセます
《引き》が感じられない分地味な釣りですが
飽きずに小突き続ける事が基本
根がかりと《乗り》が区別出来れば誰でもチャンスあり!
マダコ釣りは決して難しい釣りではなく
基本動作さえ覚え根がかりとタコの《乗り》さえ区別出来るようになれば
ベテランも初心者も釣り座も関係なく乗ります
小突いてて柔らかな感触なら《乗り》
ゴツゴツ感じたら《根がかり》ですから
ゴツゴツだったら早目に回避しないとガッチリかかってしまいます・・・
早アワセは禁物!
マダコは貪欲ですから一度天ヤに乗ったらしらばく動きません
足から乗ってきてエサを口に抱き込みますから
最初の《乗り》でアワセちゃうと足1本だけ引っかかってしまい
バラシの原因につながります・・・
《乗り》を感じたらしばらくそのまま小突き続け
ジックリ乗せてから強めにアワセて下さい!
マダコ天ヤは針に返しが付いてませんからたるませるとバレちゃいます
手繰りは慌てずタコ踊りは厳禁!
アワセる時は手を伸ばし1手目で上に上げるのではなく
手前へ引くようにアワセ重みを感じたら2手目3手目も手前手前に!
そうやって手繰ると次の手も出やすく抵抗あるまま手繰れます
上に上げてアワセると2手目3手目も上上に手繰ってしまい
いわゆる《タコ踊り》手繰り
になってしまいます・・・
次の手が道糸を掴もうとする際に出しづらくバラシの原因になります


出船時間:7時 料金:10000円 ※4名様より出船
道 糸:渋糸27号×50m(※手釣りです 道糸は無料貸出)
    ※エギ釣り用リールの道糸はPE3~4号がベスト
    (細いラインはロストにつながり易く不向き)

天 ヤ:50号使用(※船宿・船内にて販売 @1000円)
    ※エギ釣りの方はオモリ25号使用して下さい!
    ※エギは船宿・船内にて販売あります @500円
    ※エギ釣り用貸し竿あります @500円

エ サ:冷凍ガニ支給


18:33 | 釣果

2025年07月16日

LTアジ
.-. cm .-. 尾
お休みでした・・・

船長コメント:
釣り座別釣果表や画像をご覧頂く場合
スマホの方は《PCアイコン》をタップしてご覧下さい!

今日はお客様揃わずお休みでした・・・

✴只今【ショート便】で《LTアジ》・《シロギス》隔週乗合出船中!

  17日(木)・・・ショートアジ
  18日(金)・・・ショートアジ
  19日(土)・・・ショートアジ 
リクエスト乗合で休船
  20日(日)・・・ショートアジ


  21日(祝)・・・ショートキス
  23日(水)・・・ショートキス
  24日(木)・・・ショートキス
  25日(金)・・・ショートキス
  26日(土)・・・ショートキス 
休 船
  27日(日)・・・ショートキス


    ✴ショ-ト釣りの魅力✴
『半日釣りではちょっと物足りず1日釣りじゃ長い…』って感じで
通常帰港時間より1時間半ぐらい早い帰港の《ショ-ト便》
これなら帰宅してひと休みしてから調理しても夕飯に間に合います
1日ガッツリ釣りしてたくさん持って帰るのもいいですが
食べる分だけで十分って考えの方にはお手頃です・・・
船釣りにまだあまり慣れてない方々は乗船時間も短く
親子で船釣りを楽しむなら最適
レンタル一式全てあるので持ち帰るク-ラ-だけあれば十分です

前夜20時までに出船人数にならない場合は出船不成立となります
(出船不成立の場合は20時以降事前予約ペ-ジ【休】表示に)
当店は完全予約制ではございませんが
事前に釣行日がお決まりの場合は予約して頂けると
他のお客様にも目安になるので事前予約して頂けると助かります
ご予約・予約確認はこちらをクリック⇒
【釣行事前予約ペ-ジ】

✴アジ釣りワンポイントアドバイス✴
スム-ズなコマセワ-クを身につけましょう!
アジはたくさんの群れで生息していますので
釣れている時にいかに手返し良くスピ-ディ-に再投入するかが
釣果にもつながってきます・・・
仕掛けを投入する指示ダナでコマセを巻いてアタリを待つ
魚信伝わったら巻き始める水際までオモリがきたら止める
竿を起こしオモリをつかみ竿を置くオモリをコマセバケツに入れ
空いた片方の手を伸ばしハリス持って魚を抜き上げる

魚を外したらコマセを詰め直して仕掛けを絡ませぬように再投入
この一連の動作をスム-ズに行う事が大切です!
慌てて一番上まで巻き過ぎたりしてそのままブッコ抜きすると
周りにも迷惑かかりますのでオモリが水面まできたら
竿を起こし手前に寄せまずはオモリをつかんだら竿は脇に置きます
人間の手は2本しかありませんから竿とオモリを持ったままじゃ
魚がついてるハリスをつかめませんので・・・

2本針仕掛けより3本針仕掛けの方がダブル確率UP!
魚信伝わってすぐ巻いてくるとほぼ1尾しか釣れませんが
すぐ巻かずにちょっと待って“追い食い”させるのもテクニック
待ち過ぎてもアジは口が柔らかくバレ易いので待ち過ぎには注意
2本針仕掛けも3本針仕掛けも全長はあまり変わらないので
3本針仕掛けの方がダブルで釣れる可能性が高いんです
(上手く追い食いさせればトリプルの可能性もあるし)


      ショ-トLTアジタックル
出船時間:7時 料金:9000円 ※4名様より出船
    (沖上がり13時・14時頃帰港予定)
竿 :オモリ負荷20~50号程度の竿
   (リール付き貸し竿あります@500円)
オモリ:LTビシ40号使用 
   (天ビンとセットで船内貸出用あります @ロスト時は1000円)
リ-ル:小型両軸リ-ル 
道 糸:PE1号前後を50m以上巻いてあればOK
仕掛け:LT用2~3本針使用
   (3本針タイプ…300円・2本針タイプ…200円で販売あり)
エ サ:付けエサはイカタン支給

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

✴シロギス釣りワンポイントアドバイス✴
船下狙いよりチョイ投げで広範囲を!
夏場のシロギス釣りは水深も浅いので
船下狙いよりもちょっと投げて誘った方が効果的です
(投げる時は必ずアンダ-スロ-でお願いします)
竿先をちょこちょこ動かしながら誘い
少しずつ手前へと寄せてくるのがポイント
エサは頭を取ってお腹だけを使いましょう!
シロギスはエサを吸い込むようにして捕食します
ですので長いまま付けても何の意味もなく針がかり悪いだけ・・・
針先から1~2cm出る程度に切って付けます
頭の固い部分は使わずお腹の柔らかい部分を使うのがキモ
針を飲まれた時の対処法
前出の通りシロギスはエサを吸い込むように捕食しますから
針を飲まれる事が多い魚です
針はずしを使ったりしてると手返し悪くなるだけなので
飲まれた時はシロギスの“エラ”に親指と人差し指を入れると
口が広がりますからハリスを回しながら引き抜くと
簡単にスッポリと外れます


     ショ-トシロギスタックル
出船時間:7時 料金:8500円 ※4名様より出船
    (沖上がり13時・14時頃帰港予定)
 竿 :1・2~2・1mの先調子竿(貸し竿あります@無料)
リ-ル:小型スピニングリ-ル 
道 糸:PE2号以下×100mまたはナイロン3号程度
オモリ:15号使用
仕掛け:全長1m以内で流線7号・ハリス1号の2本針が標準
    (胴突仕掛けでも良い)
エ サ:アオイソメ支給


18:32 | 釣果