今週の船長リクエスト乗合情報
※リクエスト船は各日3名様より出船しますのでお手数ですがご予約を!
※出船確定してる日時に釣行予定の方は特に予約しなくてもOKです!
ネット予約・予約状況確認はこちらをクリック ⇒ 【リクエスト乗合予約】

23日 ルアーサワラ 7時 出船確定


かみやよりお知らせ

   ★★★~乗船案内~★★★
釣り座は先着順となります!
受付は6時頃より開始となりますので
その前にいらして先に釣り座確保してから受付で構いません
桟橋は早くから開いてますので各釣り物看板立ってますから
乗船する船に釣り座確保して下さい
但し早くいらして釣り座確保する場合は当日午前0時からです!
必ず桟橋周辺か車の方は車内に居て下さい!
荷物置いて一旦帰るのは無効です!

桟橋内セキュリティ-してますからむやみに歩き回らないで下さい

初めていらっしゃるお客様やグル-プでいらっしゃるお客様は
出船時間の30分前にはお越し下さい!
混雑時に出船間際の乗船ですと釣り座が指定される場合があります
早くから来ているお客様にとっては割り込まれる形に成りかねず
お互い嫌な思いをする恐れがあります・・・

★3名以上のグル-プでいらっしゃる場合は事前予約して頂ければ
 こちらで釣り座確保可能ですからその際は一言伝えて下さい・・・
(但し4隅を絡めては除く)
 
基本的にグループ釣り座確保は送迎バス利用など遅いご来店対応で
 早くいらっしゃれるグループの方は各自で釣り座確保して下さい


受付時に渡される【乗船券】は出船前に回収致します
その際にライフジャケットお持ちでない方はお配り致します

釣った魚を入れるバケツは各船に積んであります

氷は乗船料に含まれてませんので必要な方は出船前に桟橋で購入を!

ご乗船に際し各船個別に桟橋から乗船出来ますから
隣接してる船からまたいでのご乗船は危険ですのでおやめ下さい

なお冬季の朝は桟橋・船上が滑り易くなっておりますので
ご乗船の際には十分お気をつけて下さい


★★★~駐車場のご案内~★★★
車でいらっしゃる方は船宿下が第一駐車場です(車高2・1m以下優先)
※前進駐車で止めて下さい
※前列駐車の際は後列に止める車の事も考えて
 目一杯前へ詰めて下さい
※白線に沿って真っ直ぐ駐車して下さい


船宿下隣りが
第二駐車場となります(車高2・1m以上優先)
※後進駐車でも構いませんが前にも置くので目一杯下げて止めて下さい

★第二駐車場は車高ある車が最優先です

注:船宿駐車場の並びにコインパ-キングが出来ましたが
  基本的に使用しませんので勝手に駐車しないで下さい!
  スタッフに無断で止めた場合は料金自腹です・・・
 
(足元みて近隣相場より倍近い料金設定に釣り上げてます)



第一・第二駐車場が一杯になった場合には
離れた場所の
臨時駐車場へ車で送迎誘導致します!

臨時駐車場に止めて頂いた方は帰りも車でお送りしますので
その際は同乗してきた方も一緒に乗って下さい・・・
(人数に応じて送る車が違う事もあるので乗り間違えに注意)

5時半頃から常時駐車場誘導係がいます
車両の大きさ等で駐車場所指示しますから
指示に従ってお止め下さるようご協力お願い致します


 ★★★送迎バス利用のお客様へお願い★★★
送迎バスは毎朝6時20分までJR蒲田駅東口で待機してます!
現在駅前ロータリー工事中でバス停の位置が変わり
今まで待機していた所に止められなくなってます・・・
ですので
東口出てきたら横断歩道を渡り右へ進んだ先(AOKI付近)
で待機してますからお間違えのないようにお願い致します!


朝の迎えからご利用されたお客様は運転手も把握していますから
当然帰りの送りも乗せ忘れる事ないので問題ありませんが
朝は直接いらっしゃったお客様で帰りのみバス利用される場合
必ず受付時に女将に申し出るか乗船した船長に申し出て下さい

(最近乗せ忘れする事が結構多いので・・・)
(逆に朝は利用したけど帰りは利用しない場合も一声お願いします)
釣り物によってバス利用のお客様が複数いる場合は
帰港時間を合わせて一緒にお送り致しますから
ご協力のほど宜しくお願い致します

ライフジャケット

皆さんもうご存知かと思いますが
遊漁船ご乗船の際にはライフジャケット着用が義務です!
しかも国交省認定の【Aタイプ】じゃないとダメなんです
今までは貸し出し用に自動膨張式タイプを提供してましたが
経年劣化も激しくこの度新しいタイプに変更しました・・・

これから暑くなる時期に従来型の発泡タイプなので
真夏はかなり暑いかも知れませんけどご理解とご協力を!!
暑いのが嫌な方はマイライジャケ購入をオススメします

2025年09月15日

マダコ
0.3-1.2 kg 0-12 杯
近場周辺~東沖10m前後 (船中68杯)

船長コメント:
釣り座別釣果表や画像をご覧頂く場合
スマホの方は《PCアイコン》をタップしてご覧下さい!

今日は16名のお客様がいらっしゃり出航!
近場周辺からスタートし今日はスカ食らわず1ヶ所目で7杯GET(^-^)
その後はポツンと1ヶ所数杯程度の繰り返しで何となく今イチな感じ・・・
思い切って東側のポイントへ行っちゃおうか悩んでたら
地味~に乗りあるから我慢してると何だかんだで10杯ちょっと加算(^^;)

決して悪くもなんですがサイズも小ぶりが目立ち
それ以上の乗りは無いからナギだしサイズUP求め東側のポイントへ移動~
こっちも余計な乗りこそありませんでしたが何杯か乗ったポイントもあり
転々と攻め返しての拾い釣りで残念賞が2人・・・

トップは明後日も連チャン予定の佐藤さんが12杯でした

いよいよ今週末でしばらくマダコ釣りとは暮れまでオサラバだから
名残惜しい方々は今週中にお待ちしております・・・
★定休日明けの明後日はまだ出船確定していません

 マダコ乗合は21日で一旦終了致します!
   
※送迎バスご利用の方は6時20分までにJR蒲田駅東口出て横断歩道渡り
 右側へ進んだ辺り(AOKI前)
で待機してますのでお間違いないように!
【交番前】はバス停移動で駐車スペース無くなりました



✴マダコ乗合ミヨシ部分(椅子が無い場所)でやりたい方は
 あらかじめそこに釣り座確保して下さい!
 
後から来てミヨシ部分に入るのはトラブル防止の為禁止です!
(一番前のお客様に確認してOKと言われたら大丈夫ですが)
✴早くいらして釣り座確保するのは
午前0時以降です
 船は
桟橋正面の右側ですから間違えないように・・・
当店は完全予約制ではございませんが
事前に釣行日がお決まりの場合は予約して頂けると
他のお客様にも目安になるので事前予約して頂けると助かります
ご予約・予約確認はこちらをクリック⇒
【釣行事前予約ペ-ジ】

エギマダコ釣りワンポイントアドバイス
基本は天ヤ釣りと一緒!
手釣りの【天ヤ釣り】と竿釣りの【エギ釣り】
基本動作は一緒で小さく小突き続けます!
竿先に怪しげなモタレを感じたらしっかりアワセましょう~
早アワセは禁物ですからタコが乗った時のグニャグニャ感を感じたら
ひと呼吸おいてアワセます・・・
竿釣りの利点を活かせ!
手釣りの【天ヤ釣り】だと広範囲を探るのは難しいですけど
竿釣りの【エギ釣り】なら投げて広範囲を探れます!
遠くを探って乗った時はゆっくり巻く事が重要です
早く巻くとタコが浮いてきて水面の抵抗受けやすくなり
身切れしてバレる原因につながります・・・

タコを浮かせないよう竿先を下げてゆっくり巻きましょう~!
エギをたくさん付けても変わりません!
2つも3つもエギを付ける方がいますが1つで十分
ロストした時の損失も2倍・3倍ですから・・・
2つ付けるなら形状違うタイプをオススメします!
タコエギ用と浮きスッテとかタコエギ用とアオリイカ用とか
大きさや形状変えた物を装着した方がアピ-ル度は高いです


  マダコ釣りワンポイントアドバイス
飽きずに小突き続ける事!
マダコ釣りは魚と違って《引き》が感じられません
ジワ~ッと重くなるのか《乗り》ですから
天ヤをコツコツ小突き続けその《乗り》を感じたらアワセます
《引き》が感じられない分地味な釣りですが
飽きずに小突き続ける事が基本
根がかりと《乗り》が区別出来れば誰でもチャンスあり!
マダコ釣りは決して難しい釣りではなく
基本動作さえ覚え根がかりとタコの《乗り》さえ区別出来るようになれば
ベテランも初心者も釣り座も関係なく乗ります
小突いてて柔らかな感触なら《乗り》
ゴツゴツ感じたら《根がかり》ですから
ゴツゴツだったら早目に回避しないとガッチリかかってしまいます・・・
早アワセは禁物!
マダコは貪欲ですから一度天ヤに乗ったらしらばく動きません
足から乗ってきてエサを口に抱き込みますから
最初の《乗り》でアワセちゃうと足1本だけ引っかかってしまい
バラシの原因につながります・・・
《乗り》を感じたらしばらくそのまま小突き続け
ジックリ乗せてから強めにアワセて下さい!
マダコ天ヤは針に返しが付いてませんからたるませるとバレちゃいます
手繰りは慌てずタコ踊りは厳禁!
アワセる時は手を伸ばし1手目で上に上げるのではなく
手前へ引くようにアワセ重みを感じたら2手目3手目も手前手前に!
そうやって手繰ると次の手も出やすく抵抗あるまま手繰れます
上に上げてアワセると2手目3手目も上上に手繰ってしまい
いわゆる《タコ踊り》手繰り
になってしまいます・・・
次の手が道糸を掴もうとする際に出しづらくバラシの原因になります


出船時間:7時 料金:10000円 ※4名様より出船
道 糸:渋糸27号×50m(※手釣りです 道糸は無料貸出)
    ※エギ釣り用リールの道糸はPE3~4号がベスト
    (細いラインはロストにつながり易く不向き)

天 ヤ:50号使用(※船宿・船内にて販売 @1000円)
    ※エギ釣りの方はオモリ25号使用して下さい!
    ※エギは船宿・船内にて販売あります @500円
    ※エギ釣り用貸し竿あります @500円

エ サ:冷凍ガニ支給


16:20 | 釣果

2025年09月15日

タチウオ
65-105 cm 10-33 本
観音崎~走水沖タナ48~58m (船中167本)

船長コメント:
釣り座別釣果表や画像をご覧頂く場合
スマホの方は《PCアイコン》をタップしてご覧下さい!

今日は配船の手違いで都築キャプテンが《リクエスト乗合 LTアマダイ》で
しゃちょうが代打担当し8名のお客様がいらっしゃり出航!
貸し竿利用の初挑戦グループも居たから本当なら浅場ポイントなんでしょうが
どうもしゃちょう浅場は苦手意識ありスルーして走水方面へ直行~(^^;)
先行船が観音崎沖の航路筋で出足良好との事で予定変更し合流
低めの反応ながら広範囲にあり早速スタートするとすぐにアタリ出始め
ポツリポツリとモーニングサービスにありつけました(^^♪
サイズは中小でしたけどアタリは頻繁にあるようで初挑戦組もすぐに釣れて
約2時間ほど移動せずに顔は見続けられて昨日とは様子違う感じ(^o^)
まだ反応出てましたけどサイズUP求め走水沖へと移動~
今日は猿島側でも模様あるようで昨日と何が違うんですかね・・・
船数少ない走水沖でもすぐに反応見れて再びポツンポツンと釣れ順調そのもの
段々と船数減ってしまい最後は数隻になっちゃいましたけど
反応は見れるのでそのまま続行し終盤は潮も出てきて乗せ直しの繰り返し
初挑戦グループも想定外に釣れちゃったようで途中から小休止(^^;)
男性の方は25本も釣って腕がパンパンだと嬉しい悲鳴上げてました(>_<)

トップはルアー釣りの中野さんが33本(^^♪
ドラゴン級こそ交じりませんでしたが小中サイズの活性は良く
エサだけ盗られるシーンも多々ありエサも結構消費しました(+o+)

★定休日明けの17日も出船確定してます!

※送迎バスご利用の方は6時20分までにJR蒲田駅東口出て横断歩道渡り
 右側へ進んだ辺り(AOKI前)
で待機してますのでお間違いないように!
【交番前】はバス停移動で駐車スペース無くなりました

✴ルアー釣り希望の方は基本的にミヨシ側(乗り台)になります!
 予約時に申し出て頂ければ釣り座確保しておきます・・・

前夜20時までに出船人数にならない場合は出船不成立となります
(出船不成立の場合は20時以降事前予約ペ-ジ【休】表示に)
当店は予約制ではございませんが
事前に釣行日がお決まりの場合は予約して頂けると
他のお客様にも目安になるので事前予約して頂けると助かります
ご予約・予約確認はこちらをクリック
【釣行事前予約ペ-ジ】

タチウオ釣りワンポイントアドバイス
夏タチウオは誘い重視!
浅場のタチウオ釣りは小まめな誘いがアタリ出す秘訣です
アタリが出たからといって竿を止めずに誘い続けた方が
食い込み良い感じです・・・
アタリ出て待ってれば食い込むセオリ-通りのパタ-ンは少なく
アタリ出てからが勝負です!
誘いやアワセのタイミングはワンパタ-ンじゃダメ!
様々なアタリの出方をするタチウオですから
アワセるタイミングもワンパタ-ンじゃ通用しません・・・
引き出しを多く柔軟な対応でその都度変えるのも手です!
巻き上げも状況に応じたスピ-ドで!
長魚特有の強弱ある引き込みが特徴ですから
常に全速で巻かずに引き込み強い時はゆっくりと
引き込み緩い時は一気に巻きましょう~


出船時間:7時  料金:10500円  ※4名様より出船
 竿 :オモリ負荷20~50号のLTロッド
リ-ル:小型両軸リ-ル(または小型電動リ-ル)
道 糸:PE2号以下×100m
オモリ:50号使用
仕掛け:1本針仕掛け推奨 (2組入400円で販売あり)
エ サ:コノシロ切り身支給

※《テンヤ釣り》の場合はテンヤ40~50号使用
 (テンヤは船内にて販売あります @1000円)
 (《テンヤ釣り》用エサのイワシは
4尾200円単位で桟橋販売あり)
※《ルア-釣り》の場合は100~150gジグ使用
 (ジグは販売ありません)


16:06 | 釣果

2025年09月15日

シロギス
.-. cm .-. 尾
今日は休船・・・

船長コメント:
釣り座別釣果表や画像をご覧頂く場合
スマホの方は《PCアイコン》をタップしてご覧下さい!

今日は配船の都合でショートシロギス乗合は休船でした・・・
 
※送迎バスご利用の方は6時20分までにJR蒲田駅東口出て横断歩道渡り
 右側へ進んだ辺り(AOKI前)
で待機してますのでお間違いないように!
【交番前】はバス停移動で駐車スペース無くなりました


✴只今【ショート便】で《LTアジ》・《シロギス》隔週乗合出船中!
     
  
  17日(水)・・・ショートシロギス 
  18日(木)・・・ショートシロギス
  19日(金)・・・ショートシロギス
  20日(土)・・・ショートシロギス
  21日(日)・・・ショートシロギス

  
22日(月)・・・ショートアジ 
  23日(祝)・・・ショートアジ 
出船確定
  24日(水)・・・ショートアジ
  25日(木)・・・ショートアジ
  26日(金)・・・ショートアジ
  27日(土)・・・ショートアジ
  28日(日)・・・ショートアジ


    ✴ショ-ト釣りの魅力✴
『半日釣りではちょっと物足りず1日釣りじゃ長い…』って感じで
通常帰港時間より1時間半ぐらい早い帰港の《ショ-ト便》
これなら帰宅してひと休みしてから調理しても夕飯に間に合います
1日ガッツリ釣りしてたくさん持って帰るのもいいですが
食べる分だけで十分って考えの方にはお手頃です・・・
船釣りにまだあまり慣れてない方々は乗船時間も短く
親子で船釣りを楽しむなら最適
レンタル一式全てあるので持ち帰るク-ラ-だけあれば十分です

前夜20時までに出船人数にならない場合は出船不成立となります
(出船不成立の場合は20時以降事前予約ペ-ジ【休】表示に)
当店は完全予約制ではございませんが
事前に釣行日がお決まりの場合は予約して頂けると
他のお客様にも目安になるので事前予約して頂けると助かります
ご予約・予約確認はこちらをクリック⇒
【釣行事前予約ペ-ジ】

✴アジ釣りワンポイントアドバイス✴
スム-ズなコマセワ-クを身につけましょう!
アジはたくさんの群れで生息していますので
釣れている時にいかに手返し良くスピ-ディ-に再投入するかが
釣果にもつながってきます・・・
仕掛けを投入する指示ダナでコマセを巻いてアタリを待つ
魚信伝わったら巻き始める水際までオモリがきたら止める
竿を起こしオモリをつかみ竿を置くオモリをコマセバケツに入れ
空いた片方の手を伸ばしハリス持って魚を抜き上げる

魚を外したらコマセを詰め直して仕掛けを絡ませぬように再投入
この一連の動作をスム-ズに行う事が大切です!
慌てて一番上まで巻き過ぎたりしてそのままブッコ抜きすると
周りにも迷惑かかりますのでオモリが水面まできたら
竿を起こし手前に寄せまずはオモリをつかんだら竿は脇に置きます
人間の手は2本しかありませんから竿とオモリを持ったままじゃ
魚がついてるハリスをつかめませんので・・・

2本針仕掛けより3本針仕掛けの方がダブル確率UP!
魚信伝わってすぐ巻いてくるとほぼ1尾しか釣れませんが
すぐ巻かずにちょっと待って“追い食い”させるのもテクニック
待ち過ぎてもアジは口が柔らかくバレ易いので待ち過ぎには注意
2本針仕掛けも3本針仕掛けも全長はあまり変わらないので
3本針仕掛けの方がダブルで釣れる可能性が高いんです
(上手く追い食いさせればトリプルの可能性もあるし)


      ショ-トLTアジタックル
出船時間:7時 料金:9000円 ※4名様より出船
    (沖上がり13時・14時頃帰港予定)
竿 :オモリ負荷20~50号程度の竿
   (リール付き貸し竿あります@500円)
オモリ:LTビシ40号使用 
   (天ビンとセットで船内貸出用あります @ロスト時は1000円)
リ-ル:小型両軸リ-ル 
道 糸:PE1号前後を50m以上巻いてあればOK
仕掛け:LT用2~3本針使用
   (3本針タイプ…300円・2本針タイプ…200円で販売あり)
エ サ:付けエサはイカタン支給

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

✴シロギス釣りワンポイントアドバイス✴
船下狙いよりチョイ投げで広範囲を!
夏場のシロギス釣りは水深も浅いので
船下狙いよりもちょっと投げて誘った方が効果的です
(投げる時は必ずアンダ-スロ-でお願いします)
竿先をちょこちょこ動かしながら誘い
少しずつ手前へと寄せてくるのがポイント
エサは頭を取ってお腹だけを使いましょう!
シロギスはエサを吸い込むようにして捕食します
ですので長いまま付けても何の意味もなく針がかり悪いだけ・・・
針先から1~2cm出る程度に切って付けます
頭の固い部分は使わずお腹の柔らかい部分を使うのがキモ
針を飲まれた時の対処法
前出の通りシロギスはエサを吸い込むように捕食しますから
針を飲まれる事が多い魚です
針はずしを使ったりしてると手返し悪くなるだけなので
飲まれた時はシロギスの“エラ”に親指と人差し指を入れると
口が広がりますからハリスを回しながら引き抜くと
簡単にスッポリと外れます


     ショ-トシロギスタックル
出船時間:7時 料金:8500円 ※4名様より出船
    (沖上がり13時・14時頃帰港予定)
 竿 :1・2~2・1mの先調子竿(貸し竿あります@無料)
リ-ル:小型スピニングリ-ル 
道 糸:PE2号以下×100mまたはナイロン3号程度
オモリ:15号使用
仕掛け:全長1m以内で流線7号・ハリス1号の2本針が標準
    (胴突仕掛けでも良い)
エ サ:アオイソメ支給


16:02 | 釣果

2025年09月15日

LTアマダイ
23-41 cm 0-4 尾
保田~剣崎沖100m前後 (船中16尾)

船長コメント:
釣り座別釣果表や画像をご覧頂く場合
スマホの方は《PCアイコン》をタップしてご覧下さい!

今日は《LTアマダイ》のリクエスト乗合出船日!
10名のお客様が集まり出航
前回同様まずは保田沖からスタートし潮はそれほど悪い感じもなく
しばらくしてご対面は済ませその後は間が空きながらポツン状態・・・
気のあるポイント転々と探った後に剣崎沖へとポイントを移動~
こっちも同様に間が空いてポツンの繰り返しで地道にコツコツ状態(^-^)
何とか全員GETさせたかったんですがお一人だけ残っちゃいました(>_<)
サイズは大中小交じりで本日最大は41cmの良型も(^.^)
トップは鶴岡さんが4尾でした(*^^*)

23日(祝)《ルアーサワラ》のリクエスト乗合で出船確定です!
今シーズンは早くも気配出始めているようなので企画
超早巻き必須だからスピニングリールは大きめな物を・・・
サワラ以外にタチウオなんかも釣れちゃうようですヨ
(担当:しゃちょう 出船:7時 料金:13000円)
※7フィート前後の硬めなシーバスロッドで対応可
※道糸はPE2号以下厳守 (リーダーは40lb位)
※スピニングリール使用 (3000番以上クラス必須)
※ブレード付きジグ40~50g使用
(販売はありませんので各自でご用意下さい)
※レンタルタックルもありませんから各自でご用意を


船長のリクエストで下記の釣り物に出船致します
※当店のリクエスト乗合は船長が釣り物決めるリクエストです!
※リクエスト船は4名様より出船しますのでお手数ですがご予約を
※出船確定してる日時に釣行予定の方は特に予約しなくてもOKです
 (締切人数に達した際は予約してる方が優先)
※また都合合えばお客様からのリクエスト企画も対応可能です!
ネット予約・予約状況確認はクリック 《リクエスト乗合》
【予約ページ】から予約した場合はメ-ルアドレス入力すれば
必ず手元に《予約完了メ-ル》が届きます!
(同時にしゃちょうにも予約完了メ-ル届きます)
もしも届かない場合は何らかの理由で正しく予約出来てないので
そんな時は電話等で予約確認して下さい・・・


  23日 ルアーサワラ  出船:7時 出船確定

15:57 | 釣果

2025年09月14日

マダコ
0.3-1.2 kg 0-8 杯
近場周辺他10m前後 (船中63杯)

船長コメント:
釣り座別釣果表や画像をご覧頂く場合
スマホの方は《PCアイコン》をタップしてご覧下さい!

今日は17名のお客様がいらっしゃり出航!
昨日は久しぶりに船中1束超えましたが根こそぎ攻めちゃったからどうか?
案の定昨日何とか我慢しつつ拾えた周辺は顔出さず・・・(+o+)
深追いせずポイントを大きく移動しようやくご対面出来ましたけど
やはり昨日散々間引いてしまったからか昨日みたいな乗りは感じられず
やっと顔を出す繰り返しで我慢状態・・・

それでも徐々にオデコの方は消えていき皆さん複数杯になっていくも
何故かお二人だけその波に乗れず昨日は攻めなかった周辺でも
他の方々は追加しましたけど最後までダメでした・・・(;_:)

しかし心優しい周りのお客様方がおすそ分けして下さいましたm(_ _)m
トップは大塚さんが8杯

★明日も出船確定してます!
※『マダコ乗合はいつまで出船しますか?』と結構聞かれますが
 
21日まで出船致します!

   
※送迎バスご利用の方は6時20分までにJR蒲田駅東口出て横断歩道渡り
 右側へ進んだ辺り(AOKI前)
で待機してますのでお間違いないように!
【交番前】はバス停移動で駐車スペース無くなりました



✴マダコ乗合ミヨシ部分(椅子が無い場所)でやりたい方は
 あらかじめそこに釣り座確保して下さい!
 
後から来てミヨシ部分に入るのはトラブル防止の為禁止です!
(一番前のお客様に確認してOKと言われたら大丈夫ですが)
✴早くいらして釣り座確保するのは
午前0時以降です
 船は
桟橋正面の右側ですから間違えないように・・・
当店は完全予約制ではございませんが
事前に釣行日がお決まりの場合は予約して頂けると
他のお客様にも目安になるので事前予約して頂けると助かります
ご予約・予約確認はこちらをクリック⇒
【釣行事前予約ペ-ジ】

エギマダコ釣りワンポイントアドバイス
基本は天ヤ釣りと一緒!
手釣りの【天ヤ釣り】と竿釣りの【エギ釣り】
基本動作は一緒で小さく小突き続けます!
竿先に怪しげなモタレを感じたらしっかりアワセましょう~
早アワセは禁物ですからタコが乗った時のグニャグニャ感を感じたら
ひと呼吸おいてアワセます・・・
竿釣りの利点を活かせ!
手釣りの【天ヤ釣り】だと広範囲を探るのは難しいですけど
竿釣りの【エギ釣り】なら投げて広範囲を探れます!
遠くを探って乗った時はゆっくり巻く事が重要です
早く巻くとタコが浮いてきて水面の抵抗受けやすくなり
身切れしてバレる原因につながります・・・

タコを浮かせないよう竿先を下げてゆっくり巻きましょう~!
エギをたくさん付けても変わりません!
2つも3つもエギを付ける方がいますが1つで十分
ロストした時の損失も2倍・3倍ですから・・・
2つ付けるなら形状違うタイプをオススメします!
タコエギ用と浮きスッテとかタコエギ用とアオリイカ用とか
大きさや形状変えた物を装着した方がアピ-ル度は高いです


  マダコ釣りワンポイントアドバイス
飽きずに小突き続ける事!
マダコ釣りは魚と違って《引き》が感じられません
ジワ~ッと重くなるのか《乗り》ですから
天ヤをコツコツ小突き続けその《乗り》を感じたらアワセます
《引き》が感じられない分地味な釣りですが
飽きずに小突き続ける事が基本
根がかりと《乗り》が区別出来れば誰でもチャンスあり!
マダコ釣りは決して難しい釣りではなく
基本動作さえ覚え根がかりとタコの《乗り》さえ区別出来るようになれば
ベテランも初心者も釣り座も関係なく乗ります
小突いてて柔らかな感触なら《乗り》
ゴツゴツ感じたら《根がかり》ですから
ゴツゴツだったら早目に回避しないとガッチリかかってしまいます・・・
早アワセは禁物!
マダコは貪欲ですから一度天ヤに乗ったらしらばく動きません
足から乗ってきてエサを口に抱き込みますから
最初の《乗り》でアワセちゃうと足1本だけ引っかかってしまい
バラシの原因につながります・・・
《乗り》を感じたらしばらくそのまま小突き続け
ジックリ乗せてから強めにアワセて下さい!
マダコ天ヤは針に返しが付いてませんからたるませるとバレちゃいます
手繰りは慌てずタコ踊りは厳禁!
アワセる時は手を伸ばし1手目で上に上げるのではなく
手前へ引くようにアワセ重みを感じたら2手目3手目も手前手前に!
そうやって手繰ると次の手も出やすく抵抗あるまま手繰れます
上に上げてアワセると2手目3手目も上上に手繰ってしまい
いわゆる《タコ踊り》手繰り
になってしまいます・・・
次の手が道糸を掴もうとする際に出しづらくバラシの原因になります


出船時間:7時 料金:10000円 ※4名様より出船
道 糸:渋糸27号×50m(※手釣りです 道糸は無料貸出)
    ※エギ釣り用リールの道糸はPE3~4号がベスト
    (細いラインはロストにつながり易く不向き)

天 ヤ:50号使用(※船宿・船内にて販売 @1000円)
    ※エギ釣りの方はオモリ25号使用して下さい!
    ※エギは船宿・船内にて販売あります @500円
    ※エギ釣り用貸し竿あります @500円

エ サ:冷凍ガニ支給


18:11 | 釣果

2025年09月14日

タチウオ
65-110 cm 5-11 本
富津~走水沖15~60m (船中57本)

船長コメント:
釣り座別釣果表や画像をご覧頂く場合
スマホの方は《PCアイコン》をタップしてご覧下さい!

今日は7名のお客様がいらっしゃり出航!
朝はまだ南西風が10m前後残ってて浅場ポイント周辺もハンパに海悪く
一応反応は見れたからスタートするも顔見れただけで気が抜けてしまい
早々に見切って走水沖方面へと移動~・・・
昨日みたいな反応はなく波影な分だけ楽な感じも
あまり良い反応に巡り合えず観音崎寄りの方へと移り再開
やっと顔を見るか見ないかで厳しいながらも我慢してるとたまにポツリ
そのうち船向きが悪くなってきてしまい後ろから波でグラングラン(+o+)
しかし反応はしっかり出るようになりその後はもう少し波影側へと移り
反応だけはずっと捉えられてる状況もたまに釣れる程度で盛り上がりに欠き
10時半に切り替えたリレー船と総数大して変わりませんでした・・・(>_<)

★明日も出船確定してます!
※明日は都築キャプテン《リクエスト乗合 LTアマダイ》担当なので
 しゃちょうがタチウオ乗合担当します!


※送迎バスご利用の方は6時20分までにJR蒲田駅東口出て横断歩道渡り
 右側へ進んだ辺り(AOKI前)
で待機してますのでお間違いないように!
【交番前】はバス停移動で駐車スペース無くなりました

✴ルアー釣り希望の方は基本的にミヨシ側(乗り台)になります!
 予約時に申し出て頂ければ釣り座確保しておきます・・・

前夜20時までに出船人数にならない場合は出船不成立となります
(出船不成立の場合は20時以降事前予約ペ-ジ【休】表示に)
当店は予約制ではございませんが
事前に釣行日がお決まりの場合は予約して頂けると
他のお客様にも目安になるので事前予約して頂けると助かります
ご予約・予約確認はこちらをクリック
【釣行事前予約ペ-ジ】

タチウオ釣りワンポイントアドバイス
夏タチウオは誘い重視!
浅場のタチウオ釣りは小まめな誘いがアタリ出す秘訣です
アタリが出たからといって竿を止めずに誘い続けた方が
食い込み良い感じです・・・
アタリ出て待ってれば食い込むセオリ-通りのパタ-ンは少なく
アタリ出てからが勝負です!
誘いやアワセのタイミングはワンパタ-ンじゃダメ!
様々なアタリの出方をするタチウオですから
アワセるタイミングもワンパタ-ンじゃ通用しません・・・
引き出しを多く柔軟な対応でその都度変えるのも手です!
巻き上げも状況に応じたスピ-ドで!
長魚特有の強弱ある引き込みが特徴ですから
常に全速で巻かずに引き込み強い時はゆっくりと
引き込み緩い時は一気に巻きましょう~


出船時間:7時  料金:10500円  ※4名様より出船
 竿 :オモリ負荷20~50号のLTロッド
リ-ル:小型両軸リ-ル(または小型電動リ-ル)
道 糸:PE2号以下×100m
オモリ:50号使用
仕掛け:1本針仕掛け推奨 (2組入400円で販売あり)
エ サ:コノシロ切り身支給

※《テンヤ釣り》の場合はテンヤ40~50号使用
 (テンヤは船内にて販売あります @1000円)
 (《テンヤ釣り》用エサのイワシは
4尾200円単位で桟橋販売あり)
※《ルア-釣り》の場合は100~150gジグ使用
 (ジグは販売ありません)


18:02 | 釣果

2025年09月14日

LTアジ
.-. cm .-. 尾
今日は休船・・・

船長コメント:
釣り座別釣果表や画像をご覧頂く場合
スマホの方は《PCアイコン》をタップしてご覧下さい!

今日は《リクエスト乗合 タチアジリレー》企画日の為ショートアジ乗合は休船
※明日より《ショートシロギスウィーク》に変わりますが
 手違いでタチウオの予約を先に受けてしまいショートシロギス乗合は休船!
(定休日明けの17日より再開します)

 
※送迎バスご利用の方は6時20分までにJR蒲田駅東口出て横断歩道渡り
 右側へ進んだ辺り(AOKI前)
で待機してますのでお間違いないように!
【交番前】はバス停移動で駐車スペース無くなりました


✴只今【ショート便】で《LTアジ》・《シロギス》隔週乗合出船中!
     
  
  15日(祝)・・・ショートシロギス 休 船 
  17日(水)・・・ショートシロギス 
  18日(木)・・・ショートシロギス
  19日(金)・・・ショートシロギス
  20日(土)・・・ショートシロギス
  21日(日)・・・ショートシロギス


    ✴ショ-ト釣りの魅力✴
『半日釣りではちょっと物足りず1日釣りじゃ長い…』って感じで
通常帰港時間より1時間半ぐらい早い帰港の《ショ-ト便》
これなら帰宅してひと休みしてから調理しても夕飯に間に合います
1日ガッツリ釣りしてたくさん持って帰るのもいいですが
食べる分だけで十分って考えの方にはお手頃です・・・
船釣りにまだあまり慣れてない方々は乗船時間も短く
親子で船釣りを楽しむなら最適
レンタル一式全てあるので持ち帰るク-ラ-だけあれば十分です

前夜20時までに出船人数にならない場合は出船不成立となります
(出船不成立の場合は20時以降事前予約ペ-ジ【休】表示に)
当店は完全予約制ではございませんが
事前に釣行日がお決まりの場合は予約して頂けると
他のお客様にも目安になるので事前予約して頂けると助かります
ご予約・予約確認はこちらをクリック⇒
【釣行事前予約ペ-ジ】

✴アジ釣りワンポイントアドバイス✴
スム-ズなコマセワ-クを身につけましょう!
アジはたくさんの群れで生息していますので
釣れている時にいかに手返し良くスピ-ディ-に再投入するかが
釣果にもつながってきます・・・
仕掛けを投入する指示ダナでコマセを巻いてアタリを待つ
魚信伝わったら巻き始める水際までオモリがきたら止める
竿を起こしオモリをつかみ竿を置くオモリをコマセバケツに入れ
空いた片方の手を伸ばしハリス持って魚を抜き上げる

魚を外したらコマセを詰め直して仕掛けを絡ませぬように再投入
この一連の動作をスム-ズに行う事が大切です!
慌てて一番上まで巻き過ぎたりしてそのままブッコ抜きすると
周りにも迷惑かかりますのでオモリが水面まできたら
竿を起こし手前に寄せまずはオモリをつかんだら竿は脇に置きます
人間の手は2本しかありませんから竿とオモリを持ったままじゃ
魚がついてるハリスをつかめませんので・・・

2本針仕掛けより3本針仕掛けの方がダブル確率UP!
魚信伝わってすぐ巻いてくるとほぼ1尾しか釣れませんが
すぐ巻かずにちょっと待って“追い食い”させるのもテクニック
待ち過ぎてもアジは口が柔らかくバレ易いので待ち過ぎには注意
2本針仕掛けも3本針仕掛けも全長はあまり変わらないので
3本針仕掛けの方がダブルで釣れる可能性が高いんです
(上手く追い食いさせればトリプルの可能性もあるし)


      ショ-トLTアジタックル
出船時間:7時 料金:9000円 ※4名様より出船
    (沖上がり13時・14時頃帰港予定)
竿 :オモリ負荷20~50号程度の竿
   (リール付き貸し竿あります@500円)
オモリ:LTビシ40号使用 
   (天ビンとセットで船内貸出用あります @ロスト時は1000円)
リ-ル:小型両軸リ-ル 
道 糸:PE1号前後を50m以上巻いてあればOK
仕掛け:LT用2~3本針使用
   (3本針タイプ…300円・2本針タイプ…200円で販売あり)
エ サ:付けエサはイカタン支給

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

✴シロギス釣りワンポイントアドバイス✴
船下狙いよりチョイ投げで広範囲を!
夏場のシロギス釣りは水深も浅いので
船下狙いよりもちょっと投げて誘った方が効果的です
(投げる時は必ずアンダ-スロ-でお願いします)
竿先をちょこちょこ動かしながら誘い
少しずつ手前へと寄せてくるのがポイント
エサは頭を取ってお腹だけを使いましょう!
シロギスはエサを吸い込むようにして捕食します
ですので長いまま付けても何の意味もなく針がかり悪いだけ・・・
針先から1~2cm出る程度に切って付けます
頭の固い部分は使わずお腹の柔らかい部分を使うのがキモ
針を飲まれた時の対処法
前出の通りシロギスはエサを吸い込むように捕食しますから
針を飲まれる事が多い魚です
針はずしを使ったりしてると手返し悪くなるだけなので
飲まれた時はシロギスの“エラ”に親指と人差し指を入れると
口が広がりますからハリスを回しながら引き抜くと
簡単にスッポリと外れます


     ショ-トシロギスタックル
出船時間:7時 料金:8500円 ※4名様より出船
    (沖上がり13時・14時頃帰港予定)
 竿 :1・2~2・1mの先調子竿(貸し竿あります@無料)
リ-ル:小型スピニングリ-ル 
道 糸:PE2号以下×100mまたはナイロン3号程度
オモリ:15号使用
仕掛け:全長1m以内で流線7号・ハリス1号の2本針が標準
    (胴突仕掛けでも良い)
エ サ:アオイソメ支給


17:58 | 釣果

2025年09月14日

タチウオ
65-115 cm 0-7 本
走水沖タナ55~63m (船中50本)
LTアジ
18-26 cm 14-48 尾
横浜沖15m前後 (船中354尾)

船長コメント:
釣り座別釣果表や画像をご覧頂く場合
スマホの方は《PCアイコン》をタップしてご覧下さい!

今日は《タチアジリレー》のリクエスト乗合出船日!
15名のお客様が集まりまずはタチウオ釣りから・・・
当初は浅場ポイントでやり切り移動時間軽減で後半アジ釣りの予定も
昨日浅場ポイント今ひとつだったようで朝はまだ南西強風残っていたから
急きょ予定変更し波影になる走水沖へ直行する事に(^^;)
反応はすぐに見つかりスタートするも反応のわりに食い渋く(>_<)
我慢し続けててやっとポツリ状態と今イチの滑り出し・・・
潮方も悪く何か押えづらい状況も反応キープで何とかポツンポツンと(^-^)

釣れれば“夏タチサイズ”は少なく中型~メーター前後が多く
そのうち幾らか下げ潮が効き始めると船の向きが悪く後ろから波が(+o+)
グラングラン状態となりもう少し影側へと移りここでもポツンと・・・
アジ釣り仲間船の情報だとかなり厳しい状況みたいだから早目に切り替え
10時30分までで終わりにしてお二人だけ残念賞が(*_*)
アジ釣りは昨日の木更津沖へは向かわず西側をチョイス(*^^*)
北上がてらと富岡沖から反応探索するもろくな反応に遭遇出来ず(+o+)
続いて本牧沖も同様に止まれるような反応が見当たらずヤバい雰囲気・・・
横浜沖の仲間船に合流するもかなり間が空いてやっと釣れる程度らしく
サイズは中型らしいので我慢するしか術もなく再開するも
1ヶ所目はしばらく経っても魚信伝わらず2ヶ所目へ・・・
反応ッ気も少なく海底からほんの1m程度のショボ反応で妥協し再開すると
幾度かコマセを撒き続けたらようやくご対面したのは12時半頃(>_<)
やっと何尾か釣れひと安心もやはり間が長い感じは否めず
反応自体は段々と持ち上がりすぐにアタリ出そうな反応に発展しましたけど
間が空きながらやっとポツリで我慢我慢・・・(^^;)

それなりに今晩のおかず位にはなったので最後はストラクチャー周辺へ!
ここでは最初はなかなか釣れなかったものの段々と反応が良くなってくると
22cm以上サイズがポツンポツンとラストに皆さん何尾かずつ追加(^o^)
余計な釣れ方はありませんでしたが昨日よりサイズは数段良く
少量でも何とかお土産になりました・・・

アジのトップはタチウオもトップタイだった横山さんでした(*^^*)

★明日は《LTアマダイ》のリクエスト乗合で出船確定してます!
(連チャン者1名います・・・)


15日(祝)《LTアマダイ》のリクエスト乗合で出船確定です!
沖の潮は二枚潮気味ながらもコンスタントに釣れて今季も期待十分
多彩な外道を交わしながら本命GETすべく小まめな誘いを・・・
デカアマは突如として現れるので常に油断は禁物です
(担当:都築キャプテン 出船:7時 料金:12000円)
※道糸はPE2号以下厳守でオモリ50号使用
※貸し竿あります (電動タイプ…2000円・手巻きタイプ…500円)
※仕掛けは全長2mぐらいの2本針タイプが標準
(海津針仕様の仕掛けは船宿・船内にて販売あります @400円)
※エサはオキアミ支給


23日(祝)《ルアーサワラ》のリクエスト乗合で出船確定です!
今シーズンは早くも気配出始めているようなので企画
超早巻き必須だからスピニングリールは大きめな物を・・・
サワラ以外にタチウオなんかも釣れちゃうようですヨ
(担当:しゃちょう 出船:7時 料金:13000円)
※7フィート前後の硬めなシーバスロッドで対応可
※道糸はPE2号以下厳守 (リーダーは40lb位)
※スピニングリール使用 (3000番以上クラス必須)
※ブレード付きジグ40~50g使用
(販売はありませんので各自でご用意下さい)
※レンタルタックルもありませんから各自でご用意を


船長のリクエストで下記の釣り物に出船致します
※当店のリクエスト乗合は船長が釣り物決めるリクエストです!
※リクエスト船は4名様より出船しますのでお手数ですがご予約を
※出船確定してる日時に釣行予定の方は特に予約しなくてもOKです
 (締切人数に達した際は予約してる方が優先)
※また都合合えばお客様からのリクエスト企画も対応可能です!
ネット予約・予約状況確認はクリック 《リクエスト乗合》
【予約ページ】から予約した場合はメ-ルアドレス入力すれば
必ず手元に《予約完了メ-ル》が届きます!
(同時にしゃちょうにも予約完了メ-ル届きます)
もしも届かない場合は何らかの理由で正しく予約出来てないので
そんな時は電話等で予約確認して下さい・・・


  15日 LTアマダイ  出船:7時 出船確定
  23日 ルアーサワラ  出船:7時 出船確定


17:37 | 釣果

2025年09月13日

マダコ
0.3-1.3 kg 0-16 杯
近場周辺他10m前後 (船中125杯)

船長コメント:
釣り座別釣果表や画像をご覧頂く場合
スマホの方は《PCアイコン》をタップしてご覧下さい!

今日は19名のお客様がいらっしゃり出航!
近場周辺からスタートし人数も人数だったから何とかポツリスタート(^-^)
しかし不思議なもので昨日は全く乗らなかったのに今日は順調な乗りを見せ
何かのタイミングなのかお客様達の誘いが良いのか・・・
徐々にオデコの方も消えていき期待持てそうな展開(^^♪
最終的に2番手になっちゃった石川さんが早くもツ抜けしダントツムードも

他の方々も負けず劣らずジワジワ数を増やしていき上位争いは拮抗(*^^*)
数が釣れた分だけ小ぶりサイズも多かった感じですが
今になってそんなサイズが出始めるなら暮れが楽しみですネ!
結局お隣の石井さんが逆転トップで16杯\(^o^)/

残念ながらオデコの方が1名残っちゃいましたけどツ抜け6名で
久しぶりに船中1束超えました(^^)v

★明日も出船確定してます!
※『マダコ乗合はいつまで出船しますか?』と結構聞かれますが
 
21日まで出船致します!

   
※送迎バスご利用の方は6時20分までにJR蒲田駅東口出て横断歩道渡り
 右側へ進んだ辺り(AOKI前)
で待機してますのでお間違いないように!
【交番前】はバス停移動で駐車スペース無くなりました



✴マダコ乗合ミヨシ部分(椅子が無い場所)でやりたい方は
 あらかじめそこに釣り座確保して下さい!
 
後から来てミヨシ部分に入るのはトラブル防止の為禁止です!
(一番前のお客様に確認してOKと言われたら大丈夫ですが)
✴早くいらして釣り座確保するのは
午前0時以降です
 船は
桟橋正面の右側ですから間違えないように・・・
当店は完全予約制ではございませんが
事前に釣行日がお決まりの場合は予約して頂けると
他のお客様にも目安になるので事前予約して頂けると助かります
ご予約・予約確認はこちらをクリック⇒
【釣行事前予約ペ-ジ】

エギマダコ釣りワンポイントアドバイス
基本は天ヤ釣りと一緒!
手釣りの【天ヤ釣り】と竿釣りの【エギ釣り】
基本動作は一緒で小さく小突き続けます!
竿先に怪しげなモタレを感じたらしっかりアワセましょう~
早アワセは禁物ですからタコが乗った時のグニャグニャ感を感じたら
ひと呼吸おいてアワセます・・・
竿釣りの利点を活かせ!
手釣りの【天ヤ釣り】だと広範囲を探るのは難しいですけど
竿釣りの【エギ釣り】なら投げて広範囲を探れます!
遠くを探って乗った時はゆっくり巻く事が重要です
早く巻くとタコが浮いてきて水面の抵抗受けやすくなり
身切れしてバレる原因につながります・・・

タコを浮かせないよう竿先を下げてゆっくり巻きましょう~!
エギをたくさん付けても変わりません!
2つも3つもエギを付ける方がいますが1つで十分
ロストした時の損失も2倍・3倍ですから・・・
2つ付けるなら形状違うタイプをオススメします!
タコエギ用と浮きスッテとかタコエギ用とアオリイカ用とか
大きさや形状変えた物を装着した方がアピ-ル度は高いです


  マダコ釣りワンポイントアドバイス
飽きずに小突き続ける事!
マダコ釣りは魚と違って《引き》が感じられません
ジワ~ッと重くなるのか《乗り》ですから
天ヤをコツコツ小突き続けその《乗り》を感じたらアワセます
《引き》が感じられない分地味な釣りですが
飽きずに小突き続ける事が基本
根がかりと《乗り》が区別出来れば誰でもチャンスあり!
マダコ釣りは決して難しい釣りではなく
基本動作さえ覚え根がかりとタコの《乗り》さえ区別出来るようになれば
ベテランも初心者も釣り座も関係なく乗ります
小突いてて柔らかな感触なら《乗り》
ゴツゴツ感じたら《根がかり》ですから
ゴツゴツだったら早目に回避しないとガッチリかかってしまいます・・・
早アワセは禁物!
マダコは貪欲ですから一度天ヤに乗ったらしらばく動きません
足から乗ってきてエサを口に抱き込みますから
最初の《乗り》でアワセちゃうと足1本だけ引っかかってしまい
バラシの原因につながります・・・
《乗り》を感じたらしばらくそのまま小突き続け
ジックリ乗せてから強めにアワセて下さい!
マダコ天ヤは針に返しが付いてませんからたるませるとバレちゃいます
手繰りは慌てずタコ踊りは厳禁!
アワセる時は手を伸ばし1手目で上に上げるのではなく
手前へ引くようにアワセ重みを感じたら2手目3手目も手前手前に!
そうやって手繰ると次の手も出やすく抵抗あるまま手繰れます
上に上げてアワセると2手目3手目も上上に手繰ってしまい
いわゆる《タコ踊り》手繰り
になってしまいます・・・
次の手が道糸を掴もうとする際に出しづらくバラシの原因になります


出船時間:7時 料金:10000円 ※4名様より出船
道 糸:渋糸27号×50m(※手釣りです 道糸は無料貸出)
    ※エギ釣り用リールの道糸はPE3~4号がベスト
    (細いラインはロストにつながり易く不向き)

天 ヤ:50号使用(※船宿・船内にて販売 @1000円)
    ※エギ釣りの方はオモリ25号使用して下さい!
    ※エギは船宿・船内にて販売あります @500円
    ※エギ釣り用貸し竿あります @500円

エ サ:冷凍ガニ支給


16:28 | 釣果

2025年09月13日

タチウオ
65-117 cm 3-22 本
富津~走水沖15~60m (船中124本)

船長コメント:
釣り座別釣果表や画像をご覧頂く場合
スマホの方は《PCアイコン》をタップしてご覧下さい!

今日は11名のお客様がいらっしゃり出航!
いつものようにまずは浅場ポイントからスタートし反応はまばらな感じ・・・
取り合えず何本か顔は見れたものの先日までのような活性感じられず(*_*)
10時過ぎになってようやくまとまった反応が見れるようになると
ポツンポツンと今までよりひと回り大きめなサイズが釣れましたけど
“テンヤ釣り”のお客様も居たので後ろ髪ひかれつつ走水沖へ移動~
こっちは潮も緩く朝から順調のようで合流すると
ポツンポツンと顔を出し始め時折メーター級も交えながら順調(^-^)
トップはテンヤ釣りの三輪さんが本日最大117cmを含む22本(^^♪

★明日も出船確定してます!
※明後日(15日)は当初休船予定でしたけど
 ショートシロギスを休船にしたのでタチウオ乗合出船します!


※送迎バスご利用の方は6時20分までにJR蒲田駅東口出て横断歩道渡り
 右側へ進んだ辺り(AOKI前)
で待機してますのでお間違いないように!
【交番前】はバス停移動で駐車スペース無くなりました

✴ルアー釣り希望の方は基本的にミヨシ側(乗り台)になります!
 予約時に申し出て頂ければ釣り座確保しておきます・・・

前夜20時までに出船人数にならない場合は出船不成立となります
(出船不成立の場合は20時以降事前予約ペ-ジ【休】表示に)
当店は予約制ではございませんが
事前に釣行日がお決まりの場合は予約して頂けると
他のお客様にも目安になるので事前予約して頂けると助かります
ご予約・予約確認はこちらをクリック
【釣行事前予約ペ-ジ】

タチウオ釣りワンポイントアドバイス
夏タチウオは誘い重視!
浅場のタチウオ釣りは小まめな誘いがアタリ出す秘訣です
アタリが出たからといって竿を止めずに誘い続けた方が
食い込み良い感じです・・・
アタリ出て待ってれば食い込むセオリ-通りのパタ-ンは少なく
アタリ出てからが勝負です!
誘いやアワセのタイミングはワンパタ-ンじゃダメ!
様々なアタリの出方をするタチウオですから
アワセるタイミングもワンパタ-ンじゃ通用しません・・・
引き出しを多く柔軟な対応でその都度変えるのも手です!
巻き上げも状況に応じたスピ-ドで!
長魚特有の強弱ある引き込みが特徴ですから
常に全速で巻かずに引き込み強い時はゆっくりと
引き込み緩い時は一気に巻きましょう~


出船時間:7時  料金:10500円  ※4名様より出船
 竿 :オモリ負荷20~50号のLTロッド
リ-ル:小型両軸リ-ル(または小型電動リ-ル)
道 糸:PE2号以下×100m
オモリ:50号使用
仕掛け:1本針仕掛け推奨 (2組入400円で販売あり)
エ サ:コノシロ切り身支給

※《テンヤ釣り》の場合はテンヤ40~50号使用
 (テンヤは船内にて販売あります @1000円)
 (《テンヤ釣り》用エサのイワシは
4尾200円単位で桟橋販売あり)
※《ルア-釣り》の場合は100~150gジグ使用
 (ジグは販売ありません)


16:22 | 釣果